岩倉橋手前の三差路から所山方面にしばらく行くと右手道路沿いにコンクリート造りの導水暗渠がみられる。
七瀬川の水を分水してこの導水路を経て岩倉地区に設けられていた岩倉発電所に使用されていたものである。昭和49年(1974)の住宅地図には佐北農協岩倉発電所とあるのでこのころまでは稼働していたものと思われる。落差の小さい小規模発電所のために廃止されたようである
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)