宮内地区北山にある北山観音堂で延享3年(1746)の紀年銘がある十一面観音坐像が祀られている。
江戸期の地誌によると中世、厳島社の神領であった頃の年貢徴収をしていた所務職の屋敷跡であったとの伝承があったようである。また古寺跡ではとも記されているが詳しい由緒は不明であるが古くから信仰されていたようである。。
宮内地区北山にある北山観音堂で延享3年(1746)の紀年銘がある十一面観音坐像が祀られている。
江戸期の地誌によると中世、厳島社の神領であった頃の年貢徴収をしていた所務職の屋敷跡であったとの伝承があったようである。また古寺跡ではとも記されているが詳しい由緒は不明であるが古くから信仰されていたようである。。