旧国道の常念寺前から南に向う道路部分はかつて潮音寺川であったが現在は暗渠になっており、この川に架かっていた石橋(下画像:平成5年)は現在道路脇の公園にモニュメントとして設置されている。
かつての石橋は大正2年(1913)に架橋されたものである。公園の地には家屋が数軒あって須賀4番の住居表示であったが現在4番内には家屋は無くなったようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎