美和町歴史民俗資料館に展示してある阿賀速田神社の神輿で、江戸期の地誌に神輿三基とあるのでその内の一基であろう。
阿賀速田神社は古い時代に上平良地区の速田神社(現在速谷神社)が分祀され祀られたものとみられ、廿日市と山代地方との関係が窺われるのである。 ※阿賀速田神社:09.11.14紹介
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)