以前にも紹介したが上平良地区の民家土蔵の蔵飾りであるが少し人目につかない方向にある。大きな袋を肩に掛け右手に打出の小槌を持ち米俵の上に座った大黒さんの漆喰細工が施されている。
小屋根が設けられ鬼瓦部分には家紋とみられる文様が施されている蔵飾りである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎