匹見町山根地区にある浄土真宗本願寺派の龍光山善正寺で石見匹見町史によると元吉和村にあったが匹見に檀家が多かったので近世の初めごろ当地に移転したという。
江戸期の吉和村地誌をみると「廃寺、善正寺、右何宗□而いつ之頃退転仕候哉相知不申尤旧地者今ニ善正寺と唱来」とあるが旧地はどこであるのか定かでない。古い時代には石州往還を経て当地と交流のあったようである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎