山仕事。


作業道路のメンテナンスで草刈りに入ったら、道路を埋め尽くしていたミツバ。
どうせ刈ってまうんだから、いいとこを摘んで、おいしくいただいた。
汁の実にもいいし、おひたしも美味い。


クルマバソウが咲いていた。


フキ。
これも作業道路に生えてたやつ。
これまたおいしくいただいた。


葉は80センチ~1メートルくらいの大物もあった。当地のフキは、かなり大きくなっても柔らかく食える。


軽トラの車窓から。
タンポポが満開だ。


八重桜が満開。


ヤマウルシの若葉。俺の天敵。
こいつが山でどんな役割を担っているのかは知らないが、仮にこいつが絶滅しても、個人的には残念じゃないな。


タラノメを採っても、横芽を残しておけば、きちんと葉が出る。
不思議と、こんなふうに後から伸びた芽はあまり美味くない。


ケータイのカメラでQVGA、しかも電子ズームじゃ、なにが写ってんだかわかんないけど、赤丸の中にエゾリスがいる。
こっち見てんのがわかるべか。


植え込みのツツジが咲いた。


今年は花の付きがすごくいい。
満開になったらすごいだろうな。


エゾイタヤの幼木。


当地の土は、ちょっと下はこのような軽石の層になっている。
地元の人は「火山灰」と呼んでいる。


かつて道路だったあたりに残る、昔のゴミ。
このキャッチコピーは、調べたら1987-90あたりのもののようだ。


缶の口は、タブをひっぺがすタイプ。


昔はゲートだったらしき物体。


一斗缶のルンペンストーブ。缶と同時代なら20年以上前のモノだが、まだ形がある。


山中にテトラポッド。ある意味オーパーツだな。
ここが海岸だったわけではない。たぶん。
放置ゴミもここまでくれば笑うしかない。


キタキツネと遭遇。


ケータイカメラのシャッター音に振り向く。


ミズナラの若葉。
若葉は緑になる前、ほんの一時、紅葉のときと同じ色を見せる。
春紅葉、などとも呼ばれる。


マムシグサ。
キモ美しくて好きだな。


新たな作業道路を開拓。
鉈で切り開いて道筋を付けて、刈払い機で拡げる。
クルマは通さないから、こんなもんか。


数年間倒木の重みにさらされ、弓なりに変形してしまったミズナラ。
新たな枝が、地面に垂直に伸びている。


道路をつけたあたりは、倒木が凄い。
こいつの処理のための道をつけたのだ。


今日は霧が濃くて、寒かった。
札幌とかは暑かったらしいけど。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする