関係ありそう。


5/3夜、テレビを見ていたら、映像にものすごいノイズが入った。
チャンネルはVHFアナログ。
写真のタイムスタンプは22:26。
ノイズがひどくなったのは、22:20頃からだ。
俳優さんの顔には加工してあるのを了承されたい。


22:36に地震との速報が入った。震源は宮城県沖。
この後たてつづけに、22:57福島浜通り、23:02福島沖、23:31宮城沖、23:57福島浜通り、と地震が続いた。

3/11の大地震の前から、テレビ映像のノイズがひどいときがあった。
ノイズが乗るのはVHFアナログが多かったが、3/11の地震の前あたりには、UHFアナログにもノイズが出ていた。
デジタルでは、UHFでもあるし、なにより信号が異なるためだろうが、このようなノイズは出ない。
大地震の直前には、ノイズでまともに見れない状態になることもあった。
地殻が破壊されるとき、電磁波が出るという。それがテレビの映像にノイズとして現れているんだろうか。
きちんと検証したわけじゃないが、無関係ってわけでもなさそうだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


桜。


当地の花見の名所、森町は青葉ヶ丘公園の桜も開花した。


とはいえ、まだほとんどが蕾。
全体的にはまだ一~二分咲きだ。


これは比較的咲いてる木。ソメイヨシノだ。


これは比較的咲いてるヤマザクラ。


花より団子。
昔の人もわかってた。


中は醤油とこしあんの団子だ。
当地の団子は、串に刺さっていない。そういや「大沼だんご」もそうだな。
俺はゴマあんが好きなんだけど、ラインナップにないようだった。


かーちゃんとプチ花見デートとしゃれこんだのだ。
かーちゃんは醤油のほうが好きらしい。
桜は、今度の日曜あたりから、来週くらいが見頃になるかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


手直し。

今シーズンから付けて、なかなか効果がある、フェンダーのマッドフラップ。


リアフェンダーがややアレなので、ちょっと手直ししてみる。
バタつき防止に付けてるプレートが、なんか意味ありげなゼッケンプレートかなんかみたいで変かな、と。


リベットをドリルで揉んで、付けたマッドフラップを外す。
物置から発掘した、チャリ用フロントフェンダーを適当な長さにカット。


汎用ステーをリフレクタのボルトに共締め。


汎用ステーとチャリフェンダーをリベットで接続。
マッドフラップはリアフェンダーとチャリフェンダーにリベット固定。
元のとどっちが変か、っていわれれば、まあビミョーだが、フロントとの統一感は出たからまあいいかと。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


DSL。

遊んでてエライことになったDSL。


FMV-5133NU5/Wでなんとか起動した図。
800x600で、256色にして、やっとなんとか、って感じだ。
でも、PS2マウスの反応がやたら悪い。カーソルは微速移動だし、マウスボタンの反応にいたっては数分遅れだ。
でもUSBマウスは使えない。なんつってもUSBがそもそも装備されてないのだ。
なわけで、現状ではここから先に進めない。
コイツのスペックじゃ、DSLは無理かな。他のディストリビューションにするか?そもそもGUIは無理か?
思案もまた楽し、かな。


これは、DSLをEeePC 4G-Xで起動したところ。
ディスプレイが800x480なので、600x480で表示させたら、案の定横長になった。
ソフトウェア自体はさくさく軽快に動く。Windows上では重い印象だったOpenOfficeやFirefoxも、ほぼ瞬間起動。
ただ、LANを認識させられない。やり方は調べてるところだ。
EeePCに最適化されているというUbuntuがあるらしいし、そもそも同じEeePC-701はLinuxで動いてるんだから、そんなのを入れればややこしくなくていいのかもしれないな。
もっとちゃんと勉強しよ。うん。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


ぶほっ。

デスクトップ機の冷却ファンが、だいぶうるさくなってきた。
ファンに汚れが付いて、バランスが崩れているのだ。
こないだ分解掃除したのはいつだったかな。記憶にない。
しゃあない。休みだし、掃除するか、と。


ぶほっ。
なんじゃいこりゃあ。
また溜め込んだもんだ。
このデスクトップ機はスリムタワーっていうのかな。HDDやDVDは平積み方向にマウントされている。
冷却ファンは3基ある。CPUと、電源と、ケース排気用。
この綿ボコリのマットを掃除機で除去してから、簡単に外れるものは全部外して掃除した。
写真の中央やや右に見えるファンはCPU用。中央にメモリが2枚見える。右下が電源で、左はDVDドライブ。
DVDの下がHDDで、写真枠外の左下は3.5インチのブランクベイになっている。

CPUのヒートシンクは、埃で完全に詰まっていた。
よくオーバーヒートしなかったもんだ。
ま、CPUに高負荷かけるような作業もしてないんだけどな。
とにかく全部外して、埃を取り、ファンの羽根は1枚ずつ丁寧にクリーニングした。
掃除機に極細ノズルを付けて使うので、静電気はコワイけど、まあ仕方ない。せいぜい基板にノズルが触れないように注意するくらいしかない。
ケースを立てて使っているから、余計に埃が入りやすいのかもしれない。
ケースを平置きにして前面から見たとき、左がケースの吸気口、右が排気口になる。排気口にはファンが付いていて、ケース内の空気を吸い出すようになっている。
縦置きにすると、吸気口が下になるのだが、それがこの汚れ具合に関係しているのかもしれない。
だからって、他に置きようもないから、どうにもなんないんだけどな。
ま、ときどき中の掃除するしかないか。

せっかくケース開けたから、仕事場で廃棄した古いパソコンから外してきてあったFDDを取り付けてやることにした。
いつぐらいのやつかな、Windows98とかで動いてたやつのだから、前世紀末あたりのやつか。
このケースの空いてた3.5インチベイに普通に取り付けれる。
なしていまさらFDD?という疑問もあろうが、ベイが空いてたし、ドライブも手元にあったから、付けてみたくなったのだ。
すっかり塩漬けになってるFDがたくさんあるけど、わざわざUSBのFDD買ってまで、って気にはならなかった。そいつらのデータの整理もできるかもしれないじゃないか。


ケーブルはハードオフのジャンクコーナーで見つけてきてあった。50円だったかな。
電源ケーブルは、もともとひとつ遊んでるやつがあったからOK。
FDDのケーブルは、こんなふうに一部がねじれている。ねじれてるほうがFDD側で、反対側がマザー側になる。

で、さくっと取り付けて、ケース開けたまま試運転してみた。
すると、「マイコンピュータ」の一覧に、AドライブのFDDが表示されない。
ちなみにOSはWindows XP SP3だ。
デバイスマネージャを開いてみたら、フロッピードライブが認識されていて、標準FDDドライバが正常に自動インストールされている。
FDDのアクセスランプが点きっぱなしだし。

ちょっと調べたら、原因はすぐわかった。
インストールされているのにマイコンピュータに表示されないのは、BIOSでFDDがないことになっていたから。
BIOS書き直したらちゃんとマイコンピュータに現れた。
でもFDを読み込めない。アクセスランプは点きっぱなし。
これは、ケーブルが逆接続なのだ。
逆といっても、ドライブ側とケース側が逆なのではなく、ケース側の表裏が逆になっていたのだ。


わかるかなあ。
通常この手のコネクタは、裏返しに接続できないようにキー形状になっている。
ピンの芯がオフセットしていたり、コネクタの♂♀に各々凹凸があったり、キーの手法はいろいろだ。
FDDケーブルは、ケーブル側の♂コネクタの片面中央に凸があり、それがドライブやマザー側の♀コネクタの凹に合うようになっている。これが合わないと差し込めないから、通常は付くようにしか付かないようになっているのだ。
本機のマザー側は、まさに付くようにしか付かなかった。しかし、FDD側の♀コネクタには、表裏両面に凹があり、裏返しに付けれてしまうようになっていたのだ。
ピンボケだが、白い電源コネクタのすぐ下に見えるのが、その凹刻みだ。コイツにケーブルの凸を合わせると、本機では裏接続になってしまう。


コネクタの裏側、中央の基板の色が一部途切れている部分が、裏の凹になっている。
やられたぞまったく。
繋ぎなおして起動したら、正常に作動した。
FDも読める。さっそく、FDから3モードFDDのドライバをインストールした。
掃除したからファンも静かだし、めでたしめでたし。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする