5年目。
2009年12月5日から書き始めた拙ブログも、5年目に入った。
まあ、だからどうだってこともないが、ダラダラヨレヨレ続けてるうちに、って感じか。
アクセスカウンタは25万を越えたあたりになっている。これはスパムアタックも含めての数字だからアレだが、アクセスログを見れば、ポンコツ抱えていろいろお困りの諸兄が、検索エンジンからおみえになるのがかなり多いようで、もし少しでも参考になっているならご同慶の至りだ。
書いてない日は、相変わらずなことばかりしてるわけで。
丸太の山から乾いてるのを択んでさらに集めたり。
裏口の超レトロな蛍光灯。
薄暗い。
このテはだいたいが直接結線。
引掛けシーリングに交換工事。
難しい作業ではないが、法律により、電気工事士でないとできない。
LEDシーリングランプに交換したかったのだ。
こんな感じ。
壁のスイッチ。
キャノピースイッチってやつだ。
見たことないヒトも多かろう。
紐を引いてオンオフする。
完成。
明るくてちょっとイヤーンなくらいだ。
あと、サッシのロック調整したり、ボイラーのコントロールをリモコンにして室内に付けたり、古いパソコンにlinux入れてみたらなぜかroot fsがマウントできなくて悪戦苦闘したりとか。
とまあ、5年目もやっぱりポンコツのモグラ叩きの日々なのだ。
今後ともよろしくお付き合い下さい。
まあ、だからどうだってこともないが、ダラダラヨレヨレ続けてるうちに、って感じか。
アクセスカウンタは25万を越えたあたりになっている。これはスパムアタックも含めての数字だからアレだが、アクセスログを見れば、ポンコツ抱えていろいろお困りの諸兄が、検索エンジンからおみえになるのがかなり多いようで、もし少しでも参考になっているならご同慶の至りだ。
書いてない日は、相変わらずなことばかりしてるわけで。
丸太の山から乾いてるのを択んでさらに集めたり。
裏口の超レトロな蛍光灯。
薄暗い。
このテはだいたいが直接結線。
引掛けシーリングに交換工事。
難しい作業ではないが、法律により、電気工事士でないとできない。
LEDシーリングランプに交換したかったのだ。
こんな感じ。
壁のスイッチ。
キャノピースイッチってやつだ。
見たことないヒトも多かろう。
紐を引いてオンオフする。
完成。
明るくてちょっとイヤーンなくらいだ。
あと、サッシのロック調整したり、ボイラーのコントロールをリモコンにして室内に付けたり、古いパソコンにlinux入れてみたらなぜかroot fsがマウントできなくて悪戦苦闘したりとか。
とまあ、5年目もやっぱりポンコツのモグラ叩きの日々なのだ。
今後ともよろしくお付き合い下さい。