「ヨセミテ滝」は落差739mで世界5番目。雪解けの3月から6月が豪快だが、8月上旬で水が枯れて、9月末ではその跡が残るだけ。

3段になっていて、滝つぼまで歩ける。しかし、Yosemite Lodgeから10分ほど歩いて行っても、ただ黒ずんだ跡が見えるだけだ。

ツアーコンダクターの人は滝フェチで、以上の他にもあちこちにある滝を案内された。しかも、大部分が枯れている。帰り道、山の中腹に滝が見えるからとしつっこく言う。走るバスの窓から何枚か撮ったうちの1枚がこれ。確かに見えたが、これがどうした!という出来。

最後に、左に「エル・キャピタン」右に「ブライダルベール滝」が見える川辺で休憩。やはり水辺は落ち着く。

崖を拡大すると、


「ブライダルベール滝」だ。
ヨセミテの岩はともかくでかい。こんな岩がそこいらじゅうにゴロゴロしている。

松の皮だってでかい。


キツツキだろうか、リスの倉庫だろうか

帰り道、Hwy140号沿いで休憩した店「Merced Fruit Barn」で飲んだ新鮮なオレンジジュース($3.5)の美味しかったこと。なにしろ搾りたてだ。

帰り道、4千台の風車が延々と立ち並ぶ地帯を通った。

サンフランシスコが近づく頃には、日が暮れ始め、帰着したときは真っ暗だった。
ともかく、雄大な米国、そしてヨセミテだった。


3段になっていて、滝つぼまで歩ける。しかし、Yosemite Lodgeから10分ほど歩いて行っても、ただ黒ずんだ跡が見えるだけだ。

ツアーコンダクターの人は滝フェチで、以上の他にもあちこちにある滝を案内された。しかも、大部分が枯れている。帰り道、山の中腹に滝が見えるからとしつっこく言う。走るバスの窓から何枚か撮ったうちの1枚がこれ。確かに見えたが、これがどうした!という出来。

最後に、左に「エル・キャピタン」右に「ブライダルベール滝」が見える川辺で休憩。やはり水辺は落ち着く。

崖を拡大すると、


「ブライダルベール滝」だ。
ヨセミテの岩はともかくでかい。こんな岩がそこいらじゅうにゴロゴロしている。

松の皮だってでかい。


キツツキだろうか、リスの倉庫だろうか

帰り道、Hwy140号沿いで休憩した店「Merced Fruit Barn」で飲んだ新鮮なオレンジジュース($3.5)の美味しかったこと。なにしろ搾りたてだ。

帰り道、4千台の風車が延々と立ち並ぶ地帯を通った。

サンフランシスコが近づく頃には、日が暮れ始め、帰着したときは真っ暗だった。
ともかく、雄大な米国、そしてヨセミテだった。
