かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

独居老人の変形夏バテ

2019-08-24 11:18:16 | 健康・病気
掛り付け医は寒くなると血圧が上がると毎年冬になると言うので、退職後15年以上も経つと耳にタコが出来てしまう。だが、データ魔の私には一般論では納得しない。というのも真夏の酷暑の後半になるとこの数年いつも血圧が上がる。

今年は先月26日から今月7日まで標準血圧85から135を超えた。7日の夜に降圧剤をカンデサルタン錠4㎎の半分から、かつて服用していたアジルバ錠20㎎の半分に戻した。その後標準血圧内に収まっていたが、20日から今朝まで連続して標準血圧を超えてしまった。気温は下がって来たのだが高血圧は続いている。

盆明け頃から夏のピークは過ぎ徐々に気温が下がったのだが、血圧は高目、体は回復していないというのが私の素人診断だ。体感的には暑さでやる気が起こらない夏バテのパターンだと思う。昨日のバドミントン練習は体の動きが鈍く、普段よりミスが多かったと思う。

その他に今まで経験したことのない症状が現れた。6月頃に臍の周りに大きな薄茶色の楕円形が出た。友人に勧められて行った皮膚科の先生は白癬菌と診断、それからずっと入浴後に塗薬を塗っている。痒みは無くなり楕円形は薄くなってきた。

処方された4本の塗薬が切れたのでドラッグストアに行ったが全く同じ薬は売ってなかった。薬は高価だが診察費は不要、トータルで安価だ。薬剤師が可愛すぎたので無理矢理お勧めの類似薬を言わせ、1週間以上試用しているが効き目ははっきりしない。ここに来て別の皮膚炎が現れた。

左手首に汗疹が出て、放置しておくとあっという間に二の腕全体に広がった。痒い上にただれ始めた。同じドラッグストアの老薬剤師(残念?)が、虫眼鏡で患部を見てこれなら3,4日で完治すると勧めてくれた薬を買った。消毒を兼ねた石鹸をサービスしてくれた。

薬を塗った翌日は殆ど変化が無かったが、4日目の今朝は痒みが減り赤いただれは収まって来た。思い出すと時計型の万歩計の周りが痒くなり、放置している間に汗疹が広がった。万歩計なので起きてる間ずっと手首に付け、大汗をかいても清潔にしなかったのが駄目だったと思う。もしかしたら最近減塩を緩和して汗を舐めると塩辛かったのも一因かもしれない。

今まで体力の衰えを計るために生化学指標や運動能力の定点観測を実行してきたが、今回こんな形で夏バテをチェックすることになるとは思わなかった。お腹の白癬菌は初めてだし、子供の時に汗疹になっただけ。そろそろ見直す必要があるかも知れない。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体感外交は冷静に

2019-08-22 22:16:44 | ニュース
日韓で防衛秘密を共有する日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を韓国政府が決めたというニュースが今夜突然飛び込んで来た。最近の文大統領の発言が微妙に軟化したなどから両国の関係改善が期待されていただけに、このニュースを驚きをもって伝えられた。

米国はかねて日本との安保協力を強化するよう求めていた。一方、韓国政府内では「輸出管理を厳しくする日本に譲歩を迫るカードとしてのGSOMIAの破棄論」と国防省などに「戦略的価値を認めて継続論」があって意見が分かれていた。

そこで世論の動きをじっと見ていた文大統領は破棄を決断したということだろう。このように、韓国の意志決定プロセス自体が民意で変わると何度か投稿したように「韓国はそういう国」であり、国と国の約束でも大統領が変わればいとも簡単に破約する国なのだ。今回の決定は低落気味の支持を狙ったものだ。

今焦って文政権と何か約束しても、約束が守られる全く保証はない。報道によれば対北朝鮮対応が難しくなる恐れがあるというが、米国と連携する等して対応策を見つけ出すべきだ。韓国内の国論も割れていると聞くが、早期解決を狙い下手に深入りすべきではない。じっと様子をみよう。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主丸儲けならず(訂正)

2019-08-22 15:55:05 | 日記
この件で何度も投稿する積りはなかったが、微妙な事柄なのでなるべく正確に記録しておきたい。19日長男家族を新住職に引き合わせる為お寺に行ったが、生憎近隣のお寺の住職が無くなった為不在だった。なので隣町の八幡浜に行き美味しい海鮮丼を頂き、夕方戻ってやっと新住職に会えた。

彼は私の長男より一回り若い独身青年だ。最初は私がリードして、現在の檀家数が160あり経営視点では問題ないが、老化が進んでいるので将来はどうなるかなどと世間話をした。彼のそつのない応答で息子も新住職の人となりがある程度理解できたと思う。

話は住職交代に関わる檀家費用決定の経緯に移り、私が長老から聞いて理解した話と若干違う筋書きが説明された。彼によれば、檀家総会では意見続出したが終わるころには費用負担は檀家が半分、残り半分を総会の持ち越し金から捻出する方向付けがされていたという。

総会の後でその方向付けに基づき旧住職・会長・長老が具体案を最終確認をしたのだという。私はそれを聞いて総会での檀家の総意が反映された決定と理解して安心したと言った。総会で決まらず後に有力者の会談で決めると、後から聞いてないとクレームする檀家が出て来るからだ。

そうでなくとも以前「大洲人気質」で投稿したように、この土地では「決めたはずが決まらない」可能性を無くしておかないと不満が再燃するからだ。私に偉そうに言う権利も何も無いのだが、童門冬二や司馬遼太郎の著作を例に出しその旨和尚に念押しした。余計なお世話なのだが、ついつい。

ともあれ、こういう経緯であれば檀家負担金問題は多分解決するだろうと感じ安堵した。私は何にでも興味を持つのはいいが口出ししたがる。後から反省するのだが、ついつい一言二言言いたがる。しかし、周りはそれ程バカじゃないぞ、というのが今回の教訓か。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生最悪の蒲焼

2019-08-18 22:16:14 | 食・レシピ
昨日から長男の家族が実家に顔を見せてくれた。飛行機が遅れたが滞在期間が短いので、到着早々予定した行事をこなすべく彼等をプッシュした。夕方全員揃って近くのブティックに行き、結婚10周年のお祝いにオリジナル服を嫁さんにプレゼントした。

旅の疲れを心配したが、夏バテで一番疲れているのは私だった。子供達は店の中を走り回り何時ものようにかくれんぼをした。売り場の女性によると豪雨被害を受けたのは倉庫で、縫製工場は無事だったらしい。だが商品数は限られていた。以前記憶違いの報告をしたので訂正しておきたい。

その後全員で滞在中の食料を仕入れに私の馴染みのスーパーに行った。皆が食べたいものを買い物カゴに入れてったのだが、息子が迷った挙句ウナギの蒲焼をカゴに入れた。馬鹿に安い980円だった。実家に戻って全員揃って食卓を囲んだ。

息子は食べてる前から「オカシイ、ウナギにしては肉厚で皮が堅い」と言い、味もタラみたいだと言って一口、二口食べて箸をつけるのをやめた。それではと私もトライしたが、息子の言う通りで酷い味だった。私なら980円という段階でオカシイと思い買わなかったはずだ。

今朝息子たちは全員揃って最近人気の香川県三豊海岸に行った。夕方インスタ映えする写真を撮ると遠出したので、やむを得ず私が昼食に残りのウナギもどきを食べた。それにしても酷かった。こんなウナギもどきは初めてだ。ケチな私でも安いからと言って買わない場合もある。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主丸儲けならず(続)

2019-08-17 14:59:19 | 日記
台風10号が日本海に抜けた昨日の朝、新住職が来宅しお経をあげて頂いた。1日遅れの棚経でバドミントンクラブのリーダーは、仏さんはもうあの世に戻りこの世にはいないよと揶揄した。

しかし、15日は当地区もレベル3の非難準備が発令されており、棚計を強行して万一事故が起こったら責任問題に発展した可能性もあり、やむを得ない判断だったと思う。建前はどうあれ、1日遅れでも新住職の各家庭へのお披露目になるので妥当な判断だったと思う。

お経が終わった後、少し時間を頂いて彼と話をした。私の長男家族が盆明けに顔を出す予定なので挨拶に行く旨伝えた。新住職は暇なのか何時でも良いという。次に議論は懸案事項に入った。住職交代に関わる費用負担についてだ。彼は私が承知している程度の事情は裏表とも理解していた。

議論がもつれてどちらかを優先しなければならない事態になったら、重要なのは新住職、次に檀家会長を優先すべきだ。旧住職には長くお世話になったので礼を尽くすべきだが、優先順位は低いと私は持論を主張した。大事なのはこれから先のこと。彼は反論せず合いの手を入れただけだった。

和尚が帰ってから隣のTさんに出会い意見交換をした。彼は檀家総会に参加しその様子を詳しく話してくれた。私以上に饒舌で、一旦話が始まると弁舌が止まらない。基本の軸足はアンチだが、大抵の場合いつも正論を吐くと信頼している。少数派になることを恐れない。

総会である老婆は自分の行先長くないから喜んで全負担すると言い、一方で旧住職が檀家に相談もなしに経験のない若い檀家代表を丸め込んで決めた負担など一銭も払わないと息まく中年男性まで。そこでTさんが立ち上がり半分は総会の預金から、残り半分を檀家が負担するという折衷案を出したらしい。前日私が地区代表に言った提案と似ているが、席上旧住職は強く反対したらしい。

総会は皆の意見を言う場になり纏まらず、前回投稿したように総会後に長老や会長と新旧住職の四者会談で決めたという。最終的に檀家負担が3万円に、振込先は旧住職ではなく総会の口座になった大まかな経緯が分かった。おカネの話となると難しい。

誤解を恐れず言うと、敗者は旧住職と代表で勝者は檀家という風に見える。新住職には童門冬二や司馬遼太郎の小説を例に出して、決めたことが決めたことにならない「大洲人気質」の難しさを指摘しておいた。そして総会を欠席した私の判断は正しかったようだ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする