あまりにも良い天気なので、10時近かったが思い切って金沢へ行くことにした
それもほぼ国道経由、道路が混雑する富山市付近だけワンポイントで高速利用
今日の金沢は最高気温12度だそうだ、山の中の高山の方が14度と気温が高い
高山にしようかと心が揺れたが、予定通り金沢へ
パーキングに車を入れて金沢城への坂道を上がる、去年の夏に来たときは日曜だったので4階まで上がってようやく空を見つけたが、今日は一階からガラガラ
平日なので人は少ないと思って行ったが、兼六園付近は修学旅行みたいな団体やけっこう多くの観光客がいた、まだ90%がマスクをして動いていた。
今日は最初から兼六園に入る気はなく、金沢城へ一直線、有料の五十間長屋も既に体験しているのでパスして本丸を目指す
本丸は江戸時代初期に焼けてから再建されず、三重櫓がその代わりをしたようだ
三の丸の河北門にも入って見たが、ここは復元されて新しく建てられた門である、先日テレビでやっていたが御殿の遺構も発掘されているというから、いずれ復元されるのでは。
本丸の石垣の高さにはいつも圧倒される、本丸は森になっている
玉泉丸庭園を見るのを忘れてしまった、また機会があれば行って見たい。
本丸からの景色

五十間長屋

本丸の森


石川門



