"出戻りモデラー"が出戻る前に何をしていたかというとバスを追っかけてました(^^; まだ日陰の趣味?だった黎明期から写真を撮ったりナンバー整理したりとね…
ところが最近は、バス専門誌は言うに及ばずバスモデルからグラフ雑誌まで発行されるは、ネット上にゴマンと情報が溢れるはで外へ出て行かなくても済むようになり、一挙に活動量が落ちて安楽趣味に転落、鉄道模型に出戻ったというわけです。
でもせっかく模型ブログを立ち上げたので、バス事業の方もちょっとずつネタを披露していきたいと思います。
今回ご紹介するのはラジコンのエアロバスでエアポートリムジン成田線仕様。まだ未完成です。スケールは1/14で下回りはタミヤのビッグトラックシリーズ(余剰部品が少なくてすむメルセデスベンツ1838LS)を使用し、ボディはアルミ材とABS板からフルスクラッチしました。一応モーターとギヤボックスを後部に載せた"リヤエンジンバス"になってます、サスペンションはタネ車の関係から板バネです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/5e/e8adeaf63b1b8993c1a079e0f7a917eb_s.jpg)
本車は電装とサウンドパーツが仕込んであり、ライトアップするとこのとおり!実車の重厚なV8サウンドには及びませんがエンジン音も結構楽しめます。ただしバックブザーは「宅急便が来たかと思った」(カミさん談)という具合で、車庫入れを楽しむにはボリュームを下げないといけないのが不満といえば不満…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/8d/1931ccc3ee255c5346b4a9f776760f14_s.jpg)
サイズがでかく車内が丸見えなので運転士を乗せています。ご存知の方はニヤッとするかも知れませんがHUNTER×HUNTERのレオリオのフィギュアです。サイズや服装がドンピシャなのでびっくりです。シフトレバーの持ち方が泣かせるじゃありませんか。でもこれ無加工ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/c2/540d37b6f05287809d8905facadcc8b3_s.jpg)
今後も時期を見て細部を紹介していきたいと思います。ってまずは完成させなきゃ(^^;
ところが最近は、バス専門誌は言うに及ばずバスモデルからグラフ雑誌まで発行されるは、ネット上にゴマンと情報が溢れるはで外へ出て行かなくても済むようになり、一挙に活動量が落ちて安楽趣味に転落、鉄道模型に出戻ったというわけです。
でもせっかく模型ブログを立ち上げたので、バス事業の方もちょっとずつネタを披露していきたいと思います。
今回ご紹介するのはラジコンのエアロバスでエアポートリムジン成田線仕様。まだ未完成です。スケールは1/14で下回りはタミヤのビッグトラックシリーズ(余剰部品が少なくてすむメルセデスベンツ1838LS)を使用し、ボディはアルミ材とABS板からフルスクラッチしました。一応モーターとギヤボックスを後部に載せた"リヤエンジンバス"になってます、サスペンションはタネ車の関係から板バネです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/5e/e8adeaf63b1b8993c1a079e0f7a917eb_s.jpg)
本車は電装とサウンドパーツが仕込んであり、ライトアップするとこのとおり!実車の重厚なV8サウンドには及びませんがエンジン音も結構楽しめます。ただしバックブザーは「宅急便が来たかと思った」(カミさん談)という具合で、車庫入れを楽しむにはボリュームを下げないといけないのが不満といえば不満…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/8d/1931ccc3ee255c5346b4a9f776760f14_s.jpg)
サイズがでかく車内が丸見えなので運転士を乗せています。ご存知の方はニヤッとするかも知れませんがHUNTER×HUNTERのレオリオのフィギュアです。サイズや服装がドンピシャなのでびっくりです。シフトレバーの持ち方が泣かせるじゃありませんか。でもこれ無加工ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/c2/540d37b6f05287809d8905facadcc8b3_s.jpg)
今後も時期を見て細部を紹介していきたいと思います。ってまずは完成させなきゃ(^^;