石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

9月5日本日より一般質問が始まりました

2007年09月05日 | Weblog
 こんにちは石井伸之です。国立市議会では、本日より9月10日までの4日間で一般質問が行われ、5日と6日は5名ずつ、7日と10日は6名ずつ登壇します。

 さて本日は、我が会派より石塚議員と松嶋議員の一般質問が行われ、石塚議員からは国立駅周辺まちづくり等について、松嶋議員からは石田大橋高架下の活用や甲州街道歩道拡幅等について質問されておりました。

 甲州街道の歩道拡幅については、今年の4月1日に国から都へ道路移管されており、交通量調査が9月末に再度行われるようですが、松嶋議員も言っていたように交通量の問題ではなく、僅か1mの幅も無い歩道をそのままにするのではなく、速やかに拡幅へ向けての議論を進めるべきであると思います。

 この頃の長女は、ぶどうが大好きで、デラウエアでも巨峰でも、酸っぱいものから甘いものまで、パクパク食べております。酸っぱくて私でも食べにくいものを、目を細めながら美味しそうに食べる姿を見ると、微笑ましくなってしまいます。

 しかし、お通夜へ行く前に一旦帰宅してみると、長女の顔や体に無数の湿疹ができており、早急に皮膚科へと家内が連れて行きました。診察の結果、食あたりなどではなく、何らかの原因でかぶれたそうです。香水なのか、花粉なのか、原因が分りませんが、薬で治るそうなので一安心しました。

 私は、後援会役員を務めていただいている方の息子さんが23歳の若さで、交通事故によって亡くなったということで、本日お通夜に行ったところ、国会開会前で忙しいところを松本洋平衆議院議員も駆けつけていただきました。

 何といってもこれからというときに、事故で亡くなられるのは本当にお気の毒としか言いようがありません。謹んでご冥福をお祈りいたします。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする