こんにちは、昨日一般質問を終えてホッとしている石井伸之です。家内に聞くと、昨夜は寝言で笑っていたらしく、一般質問が終わった解放感が寝ている時に出ていたのかもしれません。
一般質問では良い答弁をいただいたものもあれば、到底実現は難しいというような答弁もありましたが、佐藤市長による端的で歯切れ良い答弁は、問題を正面から受け止め誠実に対応している姿は質問する立場としても好感が持てます。
さて、本日は午前10時より国立市役所2階委員会室において、明和マンション裁判と住基ネットに関する裁判についての全員協議会が行われました。
両裁判とも前市長と元市長が国立市に損害を与えたということから、とある市民が損害賠償請求を前市長と元市長へ行うように国立市へ求めたものです。結果的に住民側勝訴が確定したことによって、佐藤市長は裁判結果に従って元市長と前市長へ損害賠償請求を行う裁判を提訴することとなっております。
私としては、速やかに和解を求める意味でも、質問しましたが前市長からははっきりと和解しない旨の連絡があり、元市長からは和解に関して何の連絡も無いそうです。
住基ネットに関する裁判は前市長へ39万円余りの損害を求める裁判ですから、お互いの考え方を理解した上で、和解して欲しいと思いましたが、残念ながらそういった動きにはなっていないとの答弁がありました。
午後5時前となり、本日の全員協議会は終了となりましたが、昨日の一般質問並みに疲労しました。
一般質問では良い答弁をいただいたものもあれば、到底実現は難しいというような答弁もありましたが、佐藤市長による端的で歯切れ良い答弁は、問題を正面から受け止め誠実に対応している姿は質問する立場としても好感が持てます。
さて、本日は午前10時より国立市役所2階委員会室において、明和マンション裁判と住基ネットに関する裁判についての全員協議会が行われました。
両裁判とも前市長と元市長が国立市に損害を与えたということから、とある市民が損害賠償請求を前市長と元市長へ行うように国立市へ求めたものです。結果的に住民側勝訴が確定したことによって、佐藤市長は裁判結果に従って元市長と前市長へ損害賠償請求を行う裁判を提訴することとなっております。
私としては、速やかに和解を求める意味でも、質問しましたが前市長からははっきりと和解しない旨の連絡があり、元市長からは和解に関して何の連絡も無いそうです。
住基ネットに関する裁判は前市長へ39万円余りの損害を求める裁判ですから、お互いの考え方を理解した上で、和解して欲しいと思いましたが、残念ながらそういった動きにはなっていないとの答弁がありました。
午後5時前となり、本日の全員協議会は終了となりましたが、昨日の一般質問並みに疲労しました。