こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。
本日は日中市役所で打ち合わせや書類整理を行い、佐藤市長へ青柳稲荷神社におけるどんどやきの案内をお渡ししました。
その中で、現在国立市では国民健康保険税の料金改定について検討されているという話がありました。
誰もが料金改定と聞くと、値上げ一辺倒ではないかと警戒するように思います。
確かに学童保育料と同様に、大方の方々は保険税がアップするかと思いますが、低所得者の方々には僅かながらも値下げをして行きたいという検討もされているそうです。
また、一般会計から8億7000万円余りを繰り入れているということは、主に会社員の方々が加入する社会保険や公務員の方々が加入する共済保険に入っている方々も間接的に国民健康保険税を納めていただいているように、保険料の二重払いになっていることからも、受益と負担の割合に検討が必要ではないでしょうか?
現在国民健康保険運営協議会において検討されておりますので、新しい情報が入り次第、皆様へお伝えしたいと思います。
いずれ国民健康保険は現在の市町村単位から都道府県単位での広域化を経て、国における一元化を行い、事務効率化を図るべきです。
そして、地域における負担割合を公平化させ、都市部も過疎地域も全国一律同じ料金体系を目指し、最終的には社会保険、共済保険とも一体化させる方向で議論していただきたいと思います。
勿論現状では絵空事のように思えますが、現在の枠を超えた、新たな発想で議論を進めることが、閉塞感を打破する一歩になるのではないかと感じております。
自らの狭い視野では、見通せないことは多々ありますが、少なくとも国立市として進むべき道筋を間違えないよう、情報を吟味し、咀嚼検討した後に判断したいと思います。
さて、話は変わりますが、本日は午後7時30分より第六小学校脇にあるいこいの広場で、出初式に向けた消防操法訓練を行いました。
深々と冷え込む夜ですが、選手は大方の動きをマスターし、教える私達も細かい立ち振る舞いの部分も伝え、少しでも出初式の消防操法披露が綺麗に見えるようにしたいところです。
僅か数年前は、私自身が選手として教えていただいたところを、こうやって教える立場になるとは想像できませんでした。
考えてみると、こういった消防操法も一種の伝統技能かもしれません。
今後とも先輩方より受け継いだものを、伝えて行くことが出来るように努力したいと思います。
写真は、長女が書いて多摩青果市場に展示された、ピーマンの絵です。
本日は日中市役所で打ち合わせや書類整理を行い、佐藤市長へ青柳稲荷神社におけるどんどやきの案内をお渡ししました。
その中で、現在国立市では国民健康保険税の料金改定について検討されているという話がありました。
誰もが料金改定と聞くと、値上げ一辺倒ではないかと警戒するように思います。
確かに学童保育料と同様に、大方の方々は保険税がアップするかと思いますが、低所得者の方々には僅かながらも値下げをして行きたいという検討もされているそうです。
また、一般会計から8億7000万円余りを繰り入れているということは、主に会社員の方々が加入する社会保険や公務員の方々が加入する共済保険に入っている方々も間接的に国民健康保険税を納めていただいているように、保険料の二重払いになっていることからも、受益と負担の割合に検討が必要ではないでしょうか?
現在国民健康保険運営協議会において検討されておりますので、新しい情報が入り次第、皆様へお伝えしたいと思います。
いずれ国民健康保険は現在の市町村単位から都道府県単位での広域化を経て、国における一元化を行い、事務効率化を図るべきです。
そして、地域における負担割合を公平化させ、都市部も過疎地域も全国一律同じ料金体系を目指し、最終的には社会保険、共済保険とも一体化させる方向で議論していただきたいと思います。
勿論現状では絵空事のように思えますが、現在の枠を超えた、新たな発想で議論を進めることが、閉塞感を打破する一歩になるのではないかと感じております。
自らの狭い視野では、見通せないことは多々ありますが、少なくとも国立市として進むべき道筋を間違えないよう、情報を吟味し、咀嚼検討した後に判断したいと思います。
さて、話は変わりますが、本日は午後7時30分より第六小学校脇にあるいこいの広場で、出初式に向けた消防操法訓練を行いました。
深々と冷え込む夜ですが、選手は大方の動きをマスターし、教える私達も細かい立ち振る舞いの部分も伝え、少しでも出初式の消防操法披露が綺麗に見えるようにしたいところです。
僅か数年前は、私自身が選手として教えていただいたところを、こうやって教える立場になるとは想像できませんでした。
考えてみると、こういった消防操法も一種の伝統技能かもしれません。
今後とも先輩方より受け継いだものを、伝えて行くことが出来るように努力したいと思います。
写真は、長女が書いて多摩青果市場に展示された、ピーマンの絵です。