こんにちは、国立市農業委員6年目の石井伸之です。
本日は午後1時より、国立市役所西側入口前で農業祭りに向けた展示用の宝船を作成、午後5時15分からは市役所一階西側ロビーで、展示品を置くスペースを作りました。
午後からは雨がやむとの予報を裏切り、午後1時となっても小雨が続いています。
その中で、農作物による宝船を作りました。
寒い雨が降る中の作業は大変厳しく、この時期の農作業が如何に過酷であるか分かります。
午前中に設置された、宝船の土台を見ると小さく見えます。
まずは、くにたち野菜を搬入して広げます。
すると、通りがかりの方より「幾らで販売しているの?」「美味しそうな野菜」「いつから販売するの?」というように、声を掛けられます。
野菜が高騰している季節柄、新鮮野菜の注目度を目の当たりにしました。
一段目は「白菜」です。
一個500円は間違いない白菜を惜しげも無く積み上げます。
私も積み上げる野菜を運び、少しでも役に立てればと思います。
赤カブや聖護院大根、紫白菜、キャベツ、紫ブロッコリーを積み上げます。
穂先に使う、稲穂を整えているところです。
作成中の様子を上から撮影しました。
積み上げた野菜が、崩れない様に紐で縦横に結びます。
当たり前のことですが、左右のバランスが大事です。
他の地域では、宝船作成中にバランスを崩して、転倒したとの話を聞きました。
舳先には、たまねぎ、みかん、里芋などが詰まれています。
あとは飾り付けをして完成です。
完成した写真は明日をお楽しみに!
午後5時15分からは、品評会を行う舞台設営です。
市役所一階西側ロビーにある机・椅子・ロッカーなどを移動します。
そこに、農協から搬入した台を並べ、白いシートを掛けて完成です。
明日、素晴らしい野菜が並ぶ様子が楽しみです。
本日は午後1時より、国立市役所西側入口前で農業祭りに向けた展示用の宝船を作成、午後5時15分からは市役所一階西側ロビーで、展示品を置くスペースを作りました。
午後からは雨がやむとの予報を裏切り、午後1時となっても小雨が続いています。
その中で、農作物による宝船を作りました。
寒い雨が降る中の作業は大変厳しく、この時期の農作業が如何に過酷であるか分かります。
午前中に設置された、宝船の土台を見ると小さく見えます。
まずは、くにたち野菜を搬入して広げます。
すると、通りがかりの方より「幾らで販売しているの?」「美味しそうな野菜」「いつから販売するの?」というように、声を掛けられます。
野菜が高騰している季節柄、新鮮野菜の注目度を目の当たりにしました。
一段目は「白菜」です。
一個500円は間違いない白菜を惜しげも無く積み上げます。
私も積み上げる野菜を運び、少しでも役に立てればと思います。
赤カブや聖護院大根、紫白菜、キャベツ、紫ブロッコリーを積み上げます。
穂先に使う、稲穂を整えているところです。
作成中の様子を上から撮影しました。
積み上げた野菜が、崩れない様に紐で縦横に結びます。
当たり前のことですが、左右のバランスが大事です。
他の地域では、宝船作成中にバランスを崩して、転倒したとの話を聞きました。
舳先には、たまねぎ、みかん、里芋などが詰まれています。
あとは飾り付けをして完成です。
完成した写真は明日をお楽しみに!
午後5時15分からは、品評会を行う舞台設営です。
市役所一階西側ロビーにある机・椅子・ロッカーなどを移動します。
そこに、農協から搬入した台を並べ、白いシートを掛けて完成です。
明日、素晴らしい野菜が並ぶ様子が楽しみです。