こんにちは、国立市体育協会事業部長の石井伸之です。
本日は午前10時より、国立市役所委員会室において議会運営委員会が行われました。
議題としては、6月議会の最終本会議で行う農業委員の同意人事についてです。
国立市議会では、人事案件は投票で行われます。
仮に、今回農業委員10名の選挙をそのまま行うと、ざっと2時間は必要です。
そこで今後の農業委員会人事案件は、投票ではなく挙手で行うことを確認しました。
これによって、2時間を20分程度に短縮できると思います。
議会は時間というコストが掛かります。
可能であれば、少しでもコストを削減するべきです。
今後とも議会運営委員会の一人として改善可能な点は、しっかりと訴えて行きます。
午後には市役所西側の敷地で被ばくアオギリ二世の植樹式が行われました。
この日の為に、広島市長である松井市長にも出席いただきました。
松井市長の挨拶は圧巻です。
平和の尊さを熱く訴えるのではなく、淡々と被ばくした広島の情景をつい最近見たかのように話されていました。
すると、言葉の重みが「ズシン、ズシン」と音を立てて胸の中に飛び込んでくるように感じます。
二度と戦争の惨禍に巻き込まれない日本を作り上げるためにも、弛まぬ外交努力が必要です。
北朝鮮のロケット発射実験が非常に気になるところですが、今後の動きを注視したいと思います。
午後7時からは、体育館二階にて事業部会が行われました。
会議内容は10月9日体育の日に行う「くにたちウオーキング」についてです。
コースとしては谷保第三公園から青柳地域~滝野川学園~城山さとのいえ~谷保天満宮~谷保第三公園に戻るコースを予定しています。
今回は初めて滝野川学園の敷地内を通過させていただく予定です。
滝野川学園のとある職員さんの協力によって、滝野川学園の了承をいただくことが出来ました。
豊かな自然の中に育まれた滝野川学園創設時の経緯や歴史的な経過を、少しでも多くの方に理解していただければ嬉しく思います。
また、ゴール後のアトラクション終了後には、抽選会を予定しています。
「くにたちウオーキング」が更に楽しいイベントとなるように努力致します。
本日は午前10時より、国立市役所委員会室において議会運営委員会が行われました。
議題としては、6月議会の最終本会議で行う農業委員の同意人事についてです。
国立市議会では、人事案件は投票で行われます。
仮に、今回農業委員10名の選挙をそのまま行うと、ざっと2時間は必要です。
そこで今後の農業委員会人事案件は、投票ではなく挙手で行うことを確認しました。
これによって、2時間を20分程度に短縮できると思います。
議会は時間というコストが掛かります。
可能であれば、少しでもコストを削減するべきです。
今後とも議会運営委員会の一人として改善可能な点は、しっかりと訴えて行きます。
午後には市役所西側の敷地で被ばくアオギリ二世の植樹式が行われました。
この日の為に、広島市長である松井市長にも出席いただきました。
松井市長の挨拶は圧巻です。
平和の尊さを熱く訴えるのではなく、淡々と被ばくした広島の情景をつい最近見たかのように話されていました。
すると、言葉の重みが「ズシン、ズシン」と音を立てて胸の中に飛び込んでくるように感じます。
二度と戦争の惨禍に巻き込まれない日本を作り上げるためにも、弛まぬ外交努力が必要です。
北朝鮮のロケット発射実験が非常に気になるところですが、今後の動きを注視したいと思います。
午後7時からは、体育館二階にて事業部会が行われました。
会議内容は10月9日体育の日に行う「くにたちウオーキング」についてです。
コースとしては谷保第三公園から青柳地域~滝野川学園~城山さとのいえ~谷保天満宮~谷保第三公園に戻るコースを予定しています。
今回は初めて滝野川学園の敷地内を通過させていただく予定です。
滝野川学園のとある職員さんの協力によって、滝野川学園の了承をいただくことが出来ました。
豊かな自然の中に育まれた滝野川学園創設時の経緯や歴史的な経過を、少しでも多くの方に理解していただければ嬉しく思います。
また、ゴール後のアトラクション終了後には、抽選会を予定しています。
「くにたちウオーキング」が更に楽しいイベントとなるように努力致します。