goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

9月14日 本日は国立市体育協会代表者交流会に議長として出席しました

2019年09月14日 | 国立市体育協会
 こんにちは、国立市議会議長となって、もう間もなく4か月になろうとしている石井伸之です

 本日は、国立市体育協会代表者交流会に出席しました。

 午前6時過ぎには体育協会事業部長として準備を行い、午後6時45分からは議長として来賓席に座ります。





 峰岸会長の主催者挨拶、永見市長の来賓挨拶に続いて、議長として一言挨拶をさせていただきしました

 懇親会に向けてテーブルに料理が並んでいるとさすがに長い挨拶は出来ません。

 ただし、押さえるところは押さえる必要があります

 まずは、体育協会に所属する協会連盟に所属する皆様へ感謝の気持ちを述べました。

 続いて「健康維持に向けて最も重要なことは歩くことです」と言った瞬間、次の言葉を察した会場の皆様より笑いが漏れます

 来場者の予想を一ミリも外さず、10月14日のくにたちウオーキングの案内を伝え、一言挨拶とさせていただきました。

 そして、パラリンピックの種目でもある「ボッチャ」の実演です


 スポーツ推進委員を務める方の計らいにより、市長・議長・教育長チームと体育協会女性役員チームとの対戦を行いました。


 勝負と聞けば負けられない性格は、長年の選挙を通じて染み付いているのかもしれません

 ボッチャがどういったゲームかと言うと。

 最初にジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。

 基本的にカーリングと同じなのですが、氷上での重いストーンとは違い、ボッチャのボールは当ててもなかなか動きません

 ということは、如何に最初の段階で白いジャックボールの手前にピッタリと自分の球を寄せるかどうかがキーポイントです。

 非常に奥が深いボッチャという競技は、障害者・高齢者・健常者と問わず誰でも楽しめるスポーツとなっています

 10月14日のくにたちウオーキングのゴール後にも、谷保第三公園でボッチャ体験会を行います。

 是非とも、10月14日のくにたちウオーキングに参加いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

 懇親会の中では、ターゲットバードゴルフの実演も行われ、楽しい一時はあっという間に過ぎて行きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする