アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(法人研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド 岩井俊憲です。

1月は、そそくさと去っていき今日から2月です。

1月最後の昨日(1月31日)は、午後から新宿文化センターに出かけ、「大人のやさしい経済・金融入門講座」(主催:公益財団法人 新宿未来創造財団/NPO法人 金融と証券を学習する会)で

第1回 知っ特! セカンドライフ充実のための心をお金の方策
第2回 金融商品のいろいろとあなたに合った選び方

をそれぞれ1時間半、勉強してきました。

私は、人生100年時代に必要な3つの【ちょきん】は、「貯金」「貯筋」「貯近」だとして

2018年3月29日付けブログ ウェルカムエイジングの3つの[ちょきん]=貯金+貯筋+貯近

のブログを書いていますが、正直に告白すると、 3つの[ちょきん]のうちの「貯金」の経済・金融の知識が弱点でした。

あえて避けていたのかもしれません。

たった600円の受講料でしたが、前から2番目に座って、一度も居眠りをすることもなく、熱心にメモをしながら学んできました。

講師の2人は、それぞれ生命保険会社、東京証券取引所のOBのようでしたが、特に前者の先生は、とても引き付ける講義をしてくれました。

自分なりに咀嚼して、実践も加味して3つの[ちょきん]の体系化を図り、「七掛け人生」のより一層の充実を図るつもりです。

ウェルカム・エイジングのカテゴリー「人生100年時代を生きる知恵」についての記事をたくさん書いています。
お読みください。

人気ブログランキングへ

(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー>2月の花(1

 



コメント ( 3 ) | Trackback ( )