おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
連休最後の建国記念日の昨日(皇紀2679年2月11日)は、22人の受講者を迎えて11:00~13:00にヒューマン・ギルド で アドラー心理学ゼミナール を行っていました。
講師は、和楽舎 代表の 辻川牧子さん。

江戸文化の語り部としてテレビ、ラジオにもご出演の方で、『心が豊かになる 季節のしきたり 和のおしえ』(ロングセラーズ、1,200円+税)などのお著書もおありです。
ヒューマン・ギルドの 会員 で、SMILEリーダー、ELM勇気づけトレーナーでもあられる方です。
辻川さんは、講演開始前から受講生の心をしっかりと掴んでいらっしゃいました。

講演のタイトルは、「共同体感覚と和のこころ」
資料の冒頭には、次のように書かれていました。
幕末から明治時代にかけて来日した外国の人たちの多くが「町にも村にも笑顔があふれている。
質素な暮らしだが人々は満ち足りているようだ」と記録に遺しています。
物は今ほど豊かではありませんでしたが、心の豊かさをたいせつにしていた昔の日本。人とも自然とも和して生きることを願った先人の知恵の数々を、まずお話しさせていただきます。
その後、畏れ多いことですが「共同体感覚」につきまして、私的で“妄想的”な見地から少し取り上げさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
続いて、以下の項目について「なるほどなー」を私たちをうならせる説得力で迫ってくれました。
牧子さんの「巻き込みの力」は、半端なものではありませんでした。
〇笑顔の国 笑門来福 和顔施 傍楽 祭り
〇言葉の知恵 言霊 予祝 有難い 挨拶
〇富貴の知恵 正直・慈悲深き・程よき 足るを知る
〇育ての知恵 「教」と「育」 子は世の宝 百徳着物
「帯祝い」から「元服」まで 一人前
「子は十年の預かりもの」 契約兄弟
子守りと子育て 子ども組・若者組・娘組
帯親・乳付け親・名付け親・烏帽子親・褌親
見習う 躾 養育と鍛育
講演が終わるや否や、第71期 アドラー・カウンセラー養成講座 の同期生たちが花束を贈呈されていました。
なお、こんな名講演ならぜひ出たかったな、という方は、和楽舎 のホームページをお訪ねの上、次のどこかにご参加ください。
和のこころを学ぶ 公開講座 東京大神宮研修所3階(東京都千代田区)
第44回「言葉づかいの知恵」
2019年 3月 2日(土)14:00~15:50
第45回「暮らしを見直す」
2019年 6月21日(金)18:30~20:20
第46回「日本人の一生」
2019年 9月28日(土)14:00~15:50
第47回「人間関係の知恵」
2019年12月 6日(金)18:30~20:20
◆辻川さんとの出会いと翌年のご講演については、次のブログをご参照ください。
辻川さんは、伝説の忘年会で知り合い、翌年「マネジメント・カウンセリング懇話会主催の講演会」に講師としてお招きし、しばらく間を置いてからヒューマン・ギルドに学びに来られ、様々な講座をそれこそ300時間近く受講されている講演家なのです。
・2015年12月30付けブログ 2015伝説の忘年会

(左から2番目が辻川さん)

・2016年5月10日 午前中講師、晩には受講生

◆講師デビューにも繋がるヒューマン・ギルドの アドラー心理学ゼミナール や 特別講座 は、次のとおりの開催予定です。
・第142回
2019年3月3日(日)小澤 浩さん(アドラー・カウンセラー、人材コンテンツプロデューサー、出版プロデューサー、文章力トレーナー、team SAAW代表)
タイトル:「言霊力講座」
※講師からの内容説明※
38年間出版社での経験(雑誌・書籍編集、校閲)から、本当に伝えたいことをあなたならではの言葉で文章にする方法を教えます。
言霊力は5つの力で構成されます。言霊力=着想力+模倣力+つなげ力+まとめ力+発信力、です。これを基礎に、著作に必要なスキル(論理思考・感性の磨き方・実践文法etc.)を教えます。また出版を目指している方には息の長い著作者になるための方法をお伝えします。どうぞお待ちしております。
・第143回
2019年4月14日(日)松丸飛鳥さん(SMILEリーダー、ELM勇気づけトレーナー)
タイトル:「子育てを通して人生を豊かに」
※講師からの内容説明※
HSCをご存知でしょうか?
HSCとは、High Sensitive Childの略で「人一倍敏感な子」と言われるタイプの子どものことで、5人に1人の割合でいるとも言われています。また、発達障害ではないけれど、敏感でこだわりが強い子、グレーゾーンと言われている子どもがHSCである可能性も高いと言われています。
私には、現在10歳と6歳の娘がいますが、10歳になる長女がHSCです。その特性から「わがまま」と言われたり「育て方のせい」と言われることもありました。
長女をどうにかしようとしていた時には上手くいかなかった育児が、勇気づけと出合って変わることができました。私がHSCの娘の子育てを通して学んだこと、また祖父母や先生など、周囲の人との関わりなどで感じたことをお伝えしたいと思います。
各回
時間:各回共に11:00~13:00
料金:各回共に2,160円(税込、要予約、当日支払)
会場:ヒューマン・ギルド研修室
お申込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/569 から詳細確認及びお申し込みができます。
・特別講座:「お笑い芸人の表舞台・裏舞台」マネジメント・カウンセリング研究会主催
内容:若手芸人として売り出し中の「一本槍(いっぽんやり」を迎えて、漫才をご披露いただいた後に、お笑い芸人としての本音を語ってもらうというまたとない企画です。
元お笑い芸人でもあった加藤保紀さんにもご登壇いただき、面白い掛け合いになるイベントです。
日時:5月13日(月)18:30~20:00
受講料:500円(税込) 当日会場でお支払いください。
会場:ヒューマン・ギルド研修室 (東京都新宿区天神町6番地Mビル3階)
出演者:「一本槍(いっぽんやり)」りょうちゃん、村上亮太(松竹芸能所属)
パネルディスカッション「お笑い芸人の裏舞台」一本槍のお2人+加藤保紀さん(芸能プロダクション 元常務)+岩井俊憲
※講演終了後、有志で懇親会を行います。
お申込み:https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/673 から詳細確認及びお申し込みができます。

(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>2月の花(9)
