[さぎ草]昨年、南伊豆の野草園(自生ではないと思うが・・・)に「さぎ草」が2000株(だったかな?)あり、今、咲き誇っているという新聞記事を目にした。早速、出かけようと友人に連絡したのだが、用事があって次週にすることとにした。そして、翌週、勇躍、道に迷いながらも野草園にたどり着く。私は「さぎ草」が好きだったので、以前より、出先でも、鉢植えを見つけると購入していたが、いつも夏の暑さと湿気にやられ腐ってしまうので、もう自宅での栽培を諦めていた。今日は十分堪能できると、辺り一面「さぎ」が飛ぶ様を想像して、ドキドキ、ワクワクしながら野草園に入った。勿論、入場料がいる。
野草だから派手なものはないが、そこここの、小さな株の傍に立て札があり、きっと花の盛りは綺麗だろうと思わせていた。「さぎ草」は奥の湿原にあるというので、急ぎ足で向かった。「ある、ある」と友人の声、私も見つけましたよ・・・2株、3株・・・花はチラホラ・・・。
野草園の人に聞くと、先週は記事の如くに咲いていたが、その後暑い日が続き一気に咲いてしまった。その残骸が今の姿だと言う。私にとって、本当に「さぎ草」は、遠い夢の花なのだと実感。
その後、花屋の店先で「さぎ草」の鉢植えを購入した。3個芽が出ていて、1000円。最深の注意を払って見守ったが、やはり、花は咲かない。しかし、腐らなかったので、株分けをして、無事、冬を越した。そして、今年、10個芽が出て、そのうち2個に花が付いた。感動ものである。
野草だから派手なものはないが、そこここの、小さな株の傍に立て札があり、きっと花の盛りは綺麗だろうと思わせていた。「さぎ草」は奥の湿原にあるというので、急ぎ足で向かった。「ある、ある」と友人の声、私も見つけましたよ・・・2株、3株・・・花はチラホラ・・・。
野草園の人に聞くと、先週は記事の如くに咲いていたが、その後暑い日が続き一気に咲いてしまった。その残骸が今の姿だと言う。私にとって、本当に「さぎ草」は、遠い夢の花なのだと実感。
その後、花屋の店先で「さぎ草」の鉢植えを購入した。3個芽が出ていて、1000円。最深の注意を払って見守ったが、やはり、花は咲かない。しかし、腐らなかったので、株分けをして、無事、冬を越した。そして、今年、10個芽が出て、そのうち2個に花が付いた。感動ものである。