付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「頑丈足軽 左兵衛次譚」 竹雀怪人

2011-12-01 | 時代・歴史・武侠小説
 「ライトノベルとはキャラクター中心の小説だ」という意見には違和感があって、「なら時代劇とか、もろラノベじゃないか」と思っていた。ストーリーそのものより、キャラクターの魅力に作品の重きがおかれているというなら、野村胡堂の『銭形平次』だって、池波正太郎の『長谷川平蔵』だって、まず登場人物が魅力的であってこそ、物語が引き立つのです……てなことをエラそうに思っていたところで手に取ったのがコレ。

 頑丈な足軽が幼き若様を連れて国境を越えるまでの物語。大槌を振りまわす頑丈なフンドシ娘がすべての小編。
 話はそれだけだけれど、「ライトノベルとはキャラクター中心の小説だ」というのであれば、このニッチな主人公こそラノベそのものである。

【完全鉄鋼(ふるめたる)戦国絵巻】【頑丈足軽 左兵衛次譚】【竹雀怪人】【竹雀綾人】【南洋文芸叢書】【金平糖】【サベージ】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「いっちばん」 畠中恵 | トップ | 「大江戸妖怪かわら版(1)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時代・歴史・武侠小説」カテゴリの最新記事