付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「VRMMOはウサギマフラーとともに。3」 冬原パトラ

2020-09-16 | VRMMO・ゲーム世界
 シロたちもついに第3エリアに突入。メンバーもそろってきたので、ギルドを設立してギルドホームを手に入れるところまで辿り着いた。
 みんなで海水浴をしたり、未だ見つからない第4エリアへのエリアギミックを探してみたりして遊んでいるが、その一方で異星人たちとのコンタクトもそれなりに行われていた……。

 すげー高性能のバーチャルゲームで、NPCも本当に生きているみたいだと思っていたら、実は人類より優れた銀河文明が裏方にいて、NPCに紛れ込むことでさまざまな勢力が地球人プレイヤーの知らないところで駆け引きを繰り返していた……という、スケールが大きくなりそうだけれど、あくまで物語は学生の遊びの範囲で推移している不思議なバランス感覚の物語。

【VRMMOはウサギマフラーとともに。3】【冬原パトラ】【はましん】【HJ NOVELS】【お気楽にVRMMOバトルファンタジー】【小説家になろう】【デモンズワールド・オンライン】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す2」 Schuld

2020-09-15 | 異世界転生
「家族とは単なる血縁によって生まれる関係ではない。思い合い、認め合うが故に家族なのである。血によって家族は紡がれるが、血が全てを作り上げるのではない」
 お兄ちゃんは妹を守るために格好つけるのだ。

 エーリヒの窮地を救った魔導師アグリッピナは、妹のエリザが悲惨な運命しか待ち合わせていない「半妖精」であると告げる。それを回避する唯一の手段は、アグリッピナと契約を結んで庇護を受けること。
 かくして、エリザは弟子として、エーリヒはエリザの学資を稼ぐための丁稚として、アグリッピナと帝都の魔導院へ行くことになるのだが……。

 ウェブ版を改稿し、イベントを増やしての2巻。
 ヘンダーソンスケールは、TRPGのセッションで本筋からどれだけ逸れたかを表す指標で、マイナスが大きければ大きいほど予定調和の大団円で、プラスになればなるほどプレイヤーが全滅するとかして最初に予想したストーリーがぐちゃぐちゃになることを意味します。ヘンダーソンとは、プレイヤーを全滅させる気満々のマスターのシナリオを見事にクリアした伝説の人物オールド・ヘンダーソンのことだとか。
 その福音を得て、ちゃんとストーリーはめでたしめでたしで終わるのでしょうか。

【TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す2 ~ヘンダーソン氏の福音を~】【Schuld】【ランサネ】【オーバーラップ文庫】【異色にして王道の転生譚】【ヘンダーソンスケール行方不明のデータマンチ冒険譚】【小説家になろう】【家事が楽になる魔法1000】【長命種】【シスの暗黒卿】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボトムズ・オデッセイ」 月刊OUT編集部

2020-09-14 | 巨大ロボット
 「ガンダムセンチュリー」のヒットに気をよくした月刊OUT編集部がその後送り出したマニアックな資料本の1つ。
 本編終了後に製作されたOVA「ザ・ラストレッドショルダー」の発売を受けて、そのフィルムストーリーを軸に、アニメの設定資料や監督らの座談会を収録というあたりまえのムックに留まらず、アストラギウス銀河の百年戦争史とかAT整備レポート、オリジナルストーリーなど、公式だか非公式だかわからない設定の数々をぶちこんだもの。イメージでいうと、当時主流だったロマンアルバム的なアニメムックとやはり当時多かったミリタリー系のビジュアルムックを足して割ったような異様な構成。軍装や兵器の特集コーナーあたりは本当に第二次大戦モノのムックに瓜二つ。その一方で、こっそり安永航一郎の「県立地球防衛軍」キャラがシリアスなイラストに紛れ込んでいるのはご愛敬。

【ボトムズ・オデッセイ】【月刊OUT編集部】【みのり書房】【装甲騎兵ボトムズ】【スコープ鶴崎】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「会社を辞めてのんびり暮らします」 相野仁

2020-09-13 | 異世界結合・ゲート・ゾーン
 世界中にダンジョンが出現してから数年。兵児帯(へこおび)ケータはろくな装備も持たずにダンジョンに飛び込んだ。月給たった12万円なのにサービス残業を今月は80時間しかしていない!みたいに責められ酷使されていては、いくら社畜といっても限界だったのだ。
 ところが運良く、タナボタでレッサーデビルを倒してしまい、隠し固有スキル『強欲』を手に入れてしまう。それはレアアイテムドロップ率を向上させ、成長限界がなくなり、さらには様々なスキルをラーニングするチートスキルだった……。

 そもそもライトノベルは「表紙イラストなどにマンガやアニメの絵柄のイラストを使用した小説」です。音楽ジャンルが演歌やジャズかロックかに関係なくアニメ番組に使われた曲はアニソンと呼ばれるように、マンガ絵の小説だったらラノベ。それ自体に優劣もジャンル定義もあるわきゃないのです。少なくともより冴えた定義が発見されるまでは。
 なので、つい従来のヤングアダルト小説やジュブナイル小説の延長線上で分析しようとするとおかしくなります。「未熟な若者が試行錯誤をしながらも、年長者の助言を受けつつ成長し、ついには自立して羽ばたく」……そんな話が少ない? 当たり前です。それはライトノベルが文学として未熟とか不完全なまま流通しているとかいう話ではなく、ライトノベルとして刊行されている作品の半分は、今風のジュブナイルではないからです。
 たとえば、この作品を購入した同じ週に、ライトノベルに区分される文庫やソフトカバーを10冊購入しましたが、そのうち7作品は主人公がアラサー以上、またはアラサー以上の主人公が転生して人生やり直しする話でした。サラリーマン夢小説です。人生のどこかで選択肢を間違えた、あるいは才能や人格が不当に評価されていた中高年男女がふとしたきっかけで人生をやり直して大成功を収める……スポーツ新聞や週刊誌の連載小説だったら、サラリーマンが謎の老師に師事を受けて博打の才能に開花するとか異性を虜にするテクニックを身につけてウハウハ……みたいな話の亜流です。そこに若者の成長とか求められるわけがない。

 この話もそうした願望充足ファンタジー。面白くさくさく読めます。ヤケクソでダンジョンに挑戦してみたらいきなり大当たり。ブラック企業を辞めて月収1200万円!

【社畜、ダンジョンだらけの世界で固有スキル『強欲』を手に入れて最強のバランスブレーカーになる ~会社を辞めてのんびり暮らします~】【相野仁】【転】【ダッシュエックス文庫】【究極のバランスブレーカーが爆速で成り上がる爽快ファンタジー】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホラー女優が天才子役に転生しました」 鉄箱

2020-09-12 | アイドル・声優・芸能
「なにせ私の夢は、ハリウッドで人々を恐怖の渦にたたき落とすことですから!」

 一人の女優が交通事故で死んだ。
 貧乏育ちの苦労人で、幽霊やら死体役が専門のホラー女優で世間一般の知名度はなかったが、その演技力から知る人は知る存在だった桐王鶫30歳は、気がつけば銀髪碧眼のお金持ち令嬢、美少女つぐみとして転生していた……。

 分かっていても共演者やスタッフがマジで恐怖し卒倒するような演技をしていたホラー女優が美少女に転生。新たに出会った子役ライバルやかつての共演者らとの再会を通じて、本当の自分を見つけていく物語。周囲に恐怖と驚愕をまき散らす5歳の美少女の演劇サクセスストーリーだけれど、本質は演技というものに対してストイックなので、単なるドタバタコメディに終わらないのです。
 ライトノベルといえば、ウェブ小説発の作品なんかとよく「同じパターンばかり」みたいに言われることがありますが、そんなことは全然ないのです。「同じパターン」が王道であることは否定しないし、ヒットして残るのはそういうものが多いのは確かですけれど、読み手としてバリエーションの豊富さを大事にしていきたいですね。 

ホラー女優が天才子役に転生しました~今度こそハリウッドを目指します!~】【鉄箱】【きのこ姫】【ガガガ文庫】【未来転生型サクセスストーリー】【小説家になろう】【エクソシスト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LADY-METAL」 H.M.D.S.M.F.C.

2020-09-11 | 巨大ロボット
 アニメ『重戦機エルガイム』に登場するヘビーメタルを5~6頭身くらいのかわいい形にデフォルメし、さらには美少女化しようという企画で1985年刊行の同人誌。
 メカ+美女というと、映画『メトロポリス』のアンドロイド・マリアからマンガ『コブラ』のアーマロイド・レディ(1977)、イラストレイター空山基のセクシーロボット(1978)、アニメ『黄金戦士ゴールドライタン』のマンナッカー(1981)から現代まで脈々と続いているわけですが、一方でそれまでの人間に似せたアンドロイド美女や人造ヒロインの系譜とは別に、メカ+美少女も70年代末から散見されるようになります。
 ターニングポイントはたぶんスタジオぬえがデザインしたアニメ&玩具企画『テクノポリス21C』。あれで、「人間の顔してなくてもロボットかわいいじゃん」となった気が。園田健一のラムロイドも、このレディーメタルも、まず顔が人間じゃなかったんですよね。頭身の小さいかわいい女性っぽいフォルムのヒト型機械として描かれ、それからだんだん人間の顔っぽくなっていきます。
 そのうちオフィシャルが率先してやり出すのは、この本にも「大手企業であるバンダイ自らがこういうものを企画として出すのなら、私がやる必要はないだろう?」と続刊を出す気がない旨のコメントを残していることからもわかります。
 時系列順に並べると、だいたい以下の感じ。

★同人誌「VTOL」にて園田健一が『うる星やつら』のキャラをロボット化したラムロイドを発表。(1978)
★雑誌アニメック25に赤井孝美がモビルスーツ少女のイラストを投稿。(1982)
★模型雑誌を起点に「MS(モビルスーツ)少女」に人気が出る。(1982)
★マンガ『プラレス3四郎』にプラレスラー桜姫が登場。(1982)
★『LADY-METAL』同人誌にまとまる。(1985)
★『ポニーメタル U-GAIM』の同人誌及びプロモーション映像ビデオ発売。(1985)
★明貴美加によるMS少女イラストを集めた『超音速のMS少女』刊行。(1994)
★島田フミカネによるイラストコラム企画『ストライク・ウィッチーズ』が「月刊コンプエース」にて始まる。(2005)
★島田フミカネがデザインした「メカ娘」を、コナミがシリーズ化して発売。(2005)
★『ストライク・ウィッチーズ』アニメ化。(2007)
★ブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』始まる。(2013)

【LADY-METAL】【H.M.D.S.M.F.C.】【SVEX-3】【BUSTER BLUSTER】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バケーションガイド」 ウォルト・ディズニー・ワールド

2020-09-10 | 冒険小説・旅行記・秘境探検
 フロリダのディズニーワールドの開園20周年に、「CELEBRATING MAGICAL YEARS」にはどんなイベントをやるか、今、どんな施設があるかをオールカラー(折り込み込みで)46頁で紹介する小冊子。
 巻頭に来るのがMGMスタジオ(今でいうディズニー・ハリウッド・スタジオ)ってあたりが時代かな。その次がマジックキングダム、エプコットセンターと続きます。そこにはもちろん、マイケル・ジャクソンの姿も。そこからタイフーンラグーン、ビレッジ・マーケットプレイス、ゴルフ場などの紹介がされ、後半はほぼオフィシャルホテルや直営リゾートの案内。
 日本のディズニーランドとかその他のテーマパークも、アトラクションはこれらに負けず劣らずのものになっていますけれど、ホテルだけは勝てません。うん。日本のホテルも豪華で、きれいで、遊び心に富んでいて、サービスも良いのですが、南部の農園をモチーフにした豪華な邸宅とか、カリブ海やポリネシアの島々をモチーフにしたコテージやビラとか、そのホテルの敷地一帯が別空間なんですよね。日本でいうと、オフィシャルホテルが姫路城そっくりとか吉原の街並みまんまとか千と千尋の油屋みたいになっている感じ。土地と自然が余ってないとできない技ですね。
 裏表紙の広告スペースは「PREMIER'S BIG RED BOAT」。ディズニーワールドから豪華客船でカリブ海をクルーズし、ミッキーや仲間たちと一緒に豪華なディナーを楽しむ三泊四日の旅! すげーなー。
 調べたら、このビッグレッドボートは、今はオセアニックの名前でピースボートになっているそうです……。

【VACATION GUIDE】【Walt Disney World Resort 20th Anniversary Edition 1991-1992】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダークエルフの森となれ」 水瀬葉月

2020-09-09 | 異世界結合・ゲート・ゾーン
 いつからか輝獣と呼ばれるモンスターが自然脅威と受け止められ、駆動鉄騎と呼ばれる人型巨大兵器で対処するようになっていた世界。朝倉練介は輝獣から日本を守る騎士候補生として、優等生の仮面を被って学園生活を過ごしていた。
 しかし、ある夜。ふらりと夜の公園にさまよい出た練介に、木の上から褐色ギャル風ダークエルフが突如彼に飛びかかってきた。
 そのダークエルフ、シーナは異世界から「転生」してきたというのだが、実は練介のたったひとつの趣味、人には隠し続けていた嗜好はゲームやコミツクなどのダークエルフを愛でることだった……。

 異世界から転生してきた魔術種たちの生き残りをかけたバトルロイヤル。テーマはきちんとタイトルで回収されました。
 滅んだ異世界から種の存亡を賭けて、各種族1名の代表として転生させられたモノたちは、この世界の人間からそれぞれ1人をパートナーというか眷属と定め、タッグを組んで敵がすべて滅びるまで戦う定めなのだ……という、雰囲気としては聖杯戦争というより、『レジンキャストミルク』に近いかも。
 壮大な話を手堅くテンポ良くまとめた1冊目。まだ序盤なので、話としては1冊で区切りの良いところまできていますが、まだ設定として輝獣と鉄騎が浮いていたりします。これが、がっちりストーリーに食い込んでくるのでしょうか。楽しみです。

【ダークエルフの森となれ~現代転生戦争~】【水瀬葉月】【コダマ】【黒銀】【電撃文庫】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「U.W.W.」 月刊タクテクス増刊

2020-09-08 | 破滅SF・侵略・新世界
「ZATメカの考察をやれるものならやってみろってんだな」

 特撮テレビ番組「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」「帰ってきたウルトラマン」が同じ世界、同じ時間線で起きていた事件だという前提のもとで、それぞれの世界に出てきた地球防衛のための組織の改組変遷、超兵器の開発プロセスや運用戦術などを追求した雑誌連載をまとめたもの。
 1991年時点で公開されている情報を集めて、整合性を求めて組み上げたものなので、放映順に組織や兵器ができていたことにはなっていません。順番でいくと、80年代頃から怪獣が出現したり宇宙人が襲来するようになり、それまで各国の軍隊やICPOが個々に対応していたものが、米ソ協力によって90年代にWDO(地球防衛機構)が発足、その一部門としてMAT(怪獣攻撃チーム)も動き出します。やや遅れてICPOなど警察関連の組織として国際科学警察機構も発足。SSS(科学特捜隊)などの戦闘力を強化した捜査部隊も編成されます。それが2000年代になってMATが解散し、一部国際科学警察機構の業務も移管された上でTDF(地球防衛軍)が誕生する……という流れになっていますが、重要なことは巻末に記されている「この本に資料的価値はありません」の一文。
 「怪奇大作戦」とかまで含めてあれこれもっともらしく、精緻に設定されていますが、どれだけもっともらしくても公式設定でもなんでもないよということです。

 この時期って、作品本編では言及のなかった部分まで考察していろいろ設定を補完するものが刊行されていました。古くは海外の「スタートレック」関連の研究本があり、今ではオンラインでクリンゴン語の学習ができたりしちゃうわけですが、日本だとヤマトではなくガンダムあたりから目につき始めます。
 1979年にガンダムFC「GUN SIGHT」がガンダム世界の設定を勝手に作り始め、それをベースにOUT編集部が監督以下オフィシャルまで巻き込んで『ガンダムセンチュリー』を発刊したのが1981年。ここから生まれて公式設定になったものも数知れず。
 84年にはマクロスFC「SKY ANGELS」が『マクロスジャーナル』誌上で統合軍の兵器開発史を発表し、85年にはOUTのみのり書房が今度は「装甲騎兵ボトムズ」の世界をミリタリームックの体裁でまとめた『ボトムズ・オデッセイ』を刊行。
 そんな感じで、いろいろ設定の考え甲斐のある作品が出そろい、かつまだ版権的には扱いがユルくていろいろ外部が勝手なことができた最後の作品……かな?

【ウルトラシリーズ・超兵器の世界】【ULTRA WEAPON WORLD】【月刊タクテクス増刊】【ホビージャパン】【青井邦夫】【長谷川正治】【田中精美】【吉田穣】【小林伸光】【女美由寿】【山本直樹】【一戸寛】【成田亨】【河森正治】【小林誠】【幡池裕行】【小林治】【増尾隆幸】【小泉和明】【居村眞二】【円谷プロダクション】【高橋昭彦】【捕獲恐竜戦車】【SRI】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SILL-WET GARDEN」 中村博文

2020-09-07 | ヒロイックファンタジー・ハイファンタジー
 書誌情報には、『蓬莱学園』『ソードワールドRPGリプレイ』『ガンバード』『戦国エース』『メルクリウスプリティ』などの中村博文という紹介をしているけれど、収録されているのはそれ以外の作品。具体的には2002年から2013年にかけての「COMIC天魔」に掲載されたピンナップと、1999年から2013年にかけての「COMIC零式」の表紙イラスト、それから「パソコンパラダイス」のテレカや「電撃萌王」などの諸雑誌などで使用されたイラストが数点、締めてカラー原稿92点、モノクロラフ等で43点。
 「大量生産に不向き」なイラストレイターさんと言われているけれど、収録されているラフとか見ると一目瞭然。着色寸前のレベルにまでみっちり描き込まれたラフ画と完成イラストが構図からして全然違うのだもの。こういう仕事をしていたら、デジタルではないと辛いよね。
 『水晶の王者』から『蓬莱学園の冒険!』あたりの仕事はまとまらないものかしら。アダルト系の身も蓋もないバカ話系のやつとかコンプティークとかに掲載していたファンタジーものも好き。

【中村博文 作品集 I 】【SILL-WET GARDEN】【中村博文】【ワニブックス】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪役令嬢になったウチのお嬢様がヤクザ令嬢だった件。」 翅田大介

2020-09-06 | VRMMO・ゲーム世界
「愛が幸せになるための行為ならば、愛には打算と計算があってしかるべき」
 公爵令嬢キリハレーネ・ヴィラ・グランディアは、次期国王とか王妃を想定するなら、考えなしの行動をするのは愚かだと一刀両断する。

 お約束の展開であった。王子の婚約者である公爵令嬢に対して、創立記念パーティーでの弾劾と婚約破棄。
 しかし、そこから先は少々予想と展開がズレていた。
 婚約破棄を突きつけられた公爵令嬢キリハが、胸元から短剣を取り出したのだ。婚約破棄なら結構。けれど、下手を打って約束を反故にするというならけじめをつけるのがスジ。
「さあ、指を詰めてケジメをつけてください」
 悪役令嬢に苛められたと裏から手を回して包囲網を敷いた平民の少女が元のゲームを知る転生者だったのと同様、悪役令嬢の方にも転生者の意識が入り込んでいた。しかも、ヤクザの女組長だったので小娘や貴族のボンボンのやることなどお見通しだったのだ……。

 切った張ったの修羅場をかいくぐり、企業買収やらシノギにも怠りなかったヤクザの姉御が、想定外の転生者に乙女ゲームをベースに構築した世界がめちゃくちゃにされるのを救って欲しいと神様に依頼され、新たな抗争の世界に飛び込んでいくお話。たかが乙女ゲームの知識があるだけの自己チュー小娘の考えることなど、お釈迦様の掌で飛び回る猿のごとく。
 これだけステロタイプになってしまった、高貴だけれど高慢なお嬢さまが弾劾されて転落する乙女ゲームなど実はほとんど存在せず、そもそもは『謙虚、堅実をモットーに生きております!』が少女マンガの悪役令嬢に転生した……あたりから始まっているらしいのですが、そろそろ悪役令嬢の逆襲の方がスタンダードになりそうです。

【悪役令嬢になったウチのお嬢様がヤクザ令嬢だった件。】【翅田大介】【珠梨やすゆき】【電撃の新文芸】【カクヨム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「むすぶと本。」 野村美月

2020-09-05 | 本屋・図書館・愛書家
 聖条学園に通う高校1年生、榎木むすぶには人とは違う能力がある。
 彼には本の声が聞こえるのだ。書店の店頭で、図書館で、並ぶ本たちは一生懸命に語りかけてきているのだ。
『みなさーん、わたしたちの恥ずかしいところ、全部見せちゃいます! おうちに持って帰って、ゆっくりご堪能くださぁい!』
 面白いから読んで欲しいと声を張り上げる本たち。
 でも、そんな本たちの声が届くのはむすぶだけなのだ……。

 本をテーマにした短編集。
 文学少女シリーズと同じく聖条学園を舞台とし、3年生には姫倉悠人先輩がいますが、本の声が聞こえるむすぶですから文学少女は天敵です。果たして2人の共演はあるのかしら。 

【むすぶと本。】【『長くつ下のピッピ』の幸せな日】【『異世界湯けむり☆うふふ大戦』の緊急で重要なお願い】【逆さまから見た、誰も知らない本】【『十五少年漂流記』のやんちゃすぎる夏休み】【『外科室』の一途】【野村美月】【竹岡美穂】【ファミ通文庫】【学園ビブリオミステリー】【人と本のための物語】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「機械少女」 藤沢孝

2020-09-04 | 超能力・超人・サイボーグ
 パソコンエンターテインメント総合雑誌「PC-GIGA」に連載していたイラストシリーズを、ムックとしてまとめて2007年に刊行したもの。
 当時既に「MS少女」とか「ストライク・ウィッチーズ」「メカ娘さん」とか普通に美少女+メカというのは出ていたけれど、この場合のメカ=兵器だったのに対して、この機械少女はあくまで機械+少女なのですね。ダイヤル式電話機とかこたつとかはまだしも、「高出力型ムラなし日焼け少女」あたりまで来るともはやなにがなんだか……。

【機械少女】【MACHINERY GALS SYSTEM 】【藤沢孝】【Inforest Mook】【機械と少女の融合】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成田亨画集 ウルトラ怪獣デザイン編」 成田亨

2020-09-03 | 怪獣小説・怪獣映画
 1965年から円谷プロの契約社員として、特撮テレビ映画『ウルトラQ』や『マイティジャック』などの作品に美術監督として参加していた成田亨の、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』でデザインした怪獣や宇宙人のデザインやイラストを収録したもの。
 その頃の怪獣デザインで多かった、既知の動物や恐竜そのままということはなく、シュールレアリズムを感じさせる歪な不安定さを感じさせながらもシルエットが個性的で分かりやすいデザインは今も色褪せません。とはいえ、ウルトラマンの初期案ベムラーは怖すぎで、子供たち見たら泣きますよ?

「こうして生まれたウルトラマンが後日、私の知らない間に線が一本ふえたり、角が生えたり、乳房が出たり、ついにはアニメまでなってしまいましたが、これは私は一切関知しない事です」

 美術家としてのこだわりというか、権利者と認められないデザイナーの怨念が、この巻末あとがきからうかがい知れます。

【成田亨画集 ウルトラ怪獣デザイン編】【成田亨】【朝日ソノラマ】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゼネプロ年末年始カタログ」 ゼネラルプロダクツ

2020-09-02 | その他SF(スコシフシギとかも)
 SFグッズ専門店ゼネラルプロダクツの、年末年始カタログ発掘。発行年月日とか何にも入っていないのであれだけど、目玉商品が87年公開の『王立宇宙軍』のガレージキットなので、88年冬くらいかな。
 同じく看板商品の『DAICON-FILMコレクション』は84年製作の自主製作映画『八岐大蛇の逆襲』と81年と83年夏に開催された日本SF大会のオープニングムービー2、計3作の解説本で、総頁数8ページでお値段1万6000円!(おまけにレーザーディスク付き) 他にもミラージュナイトのTシャツとかスケバン刑事の鉄仮面とかあれこれ。懐かしいよね。
 ただ、ガレージキットはサンプル写真通りのものを完成させようと思うとどれだけ手間かけないといけないか。カタログはあくまでも完成予想図で、バリとか削り出し、モールドを彫り込み、細部まで自力で塗装しないとそこまで到達しないのだ。今から見れば、帆船模型を購入したら丸太を渡されたレベルの話だけれど、当時は普通の話でした。今の完成品市場が羨ましい。主に購入したのはネクタイピンでした。

【ゼネプロ年末年始カタログ】【ゼネラルプロダクツ】【快傑のーてんき】【愛国戦隊大日本】【メカオペブック】【STOL】【台湾本】【アマチュアフィルムアンソロジー】【クレクレタコラ】【ウルトラセブン】【ドラゴンクエスト】【謎の円盤UFO】【サンダーバード】【ブレードランナー】【FSS】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする