みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
今日のお天気は雪のち曇り
最高気温は -1度 最低気温は -2度
あまり寒くはありませんでしたが
今朝の積雪は30センチ位ありました
ひざ下くらいです
昨日のブログに「シミデァゴ」をアップしたら
主人がその前にもっとお手軽で
主人が毎日作ってお客様にお出ししている
「シミドウフ」が先でしょうと
おしかりを受けました
そこで
※稲穂流シミドウフの作り方
①木綿豆腐の水を切る
②タッパ、密閉容器に豆腐を入れる。フタはしません。
③そのまま丸一日冷凍庫に入れます。
④1日後冷凍庫から取り出し、常温で戻します
⑤後はタップリのおつゆに含ませて召し上がってください。
お豆腐の層の間につゆっこが含まれて
とっても美味しいですよ
簡単ですから是非お試し下さい
ちなみに稲穂では、塩魚汁味のお吸い物に入れて
黒胡椒を吸い口にしてお出ししております
今朝散歩の時雪の多さをお見せしたくて
写真を撮りましたが
ちょっと分かりにくかったかな
気持ちは通じていますよね
今日のお天気は雪のち曇り
最高気温は -1度 最低気温は -2度
あまり寒くはありませんでしたが
今朝の積雪は30センチ位ありました
ひざ下くらいです
昨日のブログに「シミデァゴ」をアップしたら
主人がその前にもっとお手軽で
主人が毎日作ってお客様にお出ししている
「シミドウフ」が先でしょうと
おしかりを受けました
そこで
※稲穂流シミドウフの作り方
①木綿豆腐の水を切る
②タッパ、密閉容器に豆腐を入れる。フタはしません。
③そのまま丸一日冷凍庫に入れます。
④1日後冷凍庫から取り出し、常温で戻します
⑤後はタップリのおつゆに含ませて召し上がってください。
お豆腐の層の間につゆっこが含まれて
とっても美味しいですよ
簡単ですから是非お試し下さい
ちなみに稲穂では、塩魚汁味のお吸い物に入れて
黒胡椒を吸い口にしてお出ししております
今朝散歩の時雪の多さをお見せしたくて
写真を撮りましたが
ちょっと分かりにくかったかな
気持ちは通じていますよね