![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/63/00766d29470f5bc08743c7d325ef5812.jpg)
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
今日のお天気は 小雨のちくもりのち晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
最高気温は 27度 最低気温は 19度
明日も同じような気温ですが
お天気予報では くもりのち晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日の写真は弊店「料亭 いなほ」「食堂 いなほ」の名物
「いぶりがっこの天ぷら」 の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
「いぶりがっこ」とは大根の燻製の漬物です。
それを天ぷらにする??しているのは弊店だけでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
使っているのは安藤醸造元さんのいぶりがっこです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
ここで作り方
①8ミリくらいの厚さに切り、3時間ほど水に浸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/c9d4110bc8b67a27ec017826acad7947.jpg)
水から上げたら良く布巾で水分を取ります。
②小麦粉・卵・水で天ぷらの衣を作ります。
ここでポイントは普段の天ぷらよりも衣を薄めに作ります。
そして衣をくぐらせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/89/ad65ecec619a549d77c60e8055da5d65.jpg)
天ぷら油で揚げます。因みにサラダ油は
「Jオイルミルズのサラダ油 ライムNS」です。
この油はシリコンが入っていません。
つまり添加物が入っていないので
素材が持っている甘みを上手に引き出してくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
との事でこの油を使用しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
③約二分ほど2・3度ひっくり返しながら
キレイに揚げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bb/c0f895a71487c62bddc079b85931b067.jpg)
④油は充分に切ってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/3cf3f80bafac053bfbaf0e6ca10910cc.jpg)
そして出来立てアツアツのうちにどうぞ召し上がってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
ちっちゃい子供の頃から食べてきた「いぶりがっこ」
それを甘露煮にして食べさせられたり。
砂糖酒っこに漬けたものを食べさせられたりしてきた
「いぶりがっこ」
7・8年ほど前に主人の一言
「誰もやっていねども、秋田らしいもので勝負してみたい!!」の
発想で考え抜いた「いぶりがっこの天ぷら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
こだわりの一品ですので
どうぞ皆様も真似してたんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
秋田県内の方はもとより
他県からおいでの方にも美味しく食べていただいています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
がっこは切り立てはもちろん美味しいのですが
この方法も絶品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)