![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5e/ce2a65ff04dfe1f459398d02d3267294.jpg)
みちのくの小京都角館、料亭稲穂です。
今日のお天気は 小雨のち午後からようやく曇り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
最高気温は 25度 最低気温は 21度
ここ昨日から 小雨か霧雨 こんなお天気を
秋田弁では「じりっこ雨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
今日の写真は いよいよ
「秋田駒ヶ岳へ登山してきました!!」
前回は 雨のため途中で断念しましたが
今回は ふもとの「アルパこまくさ」駐車場へ車を置き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
八合目までバスで行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/65/051af478ffaf938b0c3919474336610b.jpg)
まずは阿弥陀池まで向い天候で決めようという事になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5a/03e410d78d87f5e5188862af4cc67133.jpg)
途中「ニッコウキスゲ」の花が満開で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ガスがかかり、とってもキレイな景色でした。
今が高山植物の最盛期です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
詳しくは主人のブログをご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/a9f98fabece86688b031f567bc368e0e.jpg)
阿弥陀池に1時間半かかり到着いたしました!!
お昼ご飯にはまだ早く、駒ケ岳の頂上男女岳(おなめだけ)を
目指しました。
「ようやく秋田県のてっぺんへ到着です」
何ともいえない達成感!!
とても気持ちが良かったのですが
記念写真を見れば、げっそり疲れた顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
とてもお見せできない状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そして昼食のため
風の弱い所まで下山して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
昼食後 「コマ草」を是非見たくて
焼き森岳を目指しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
上り下りを繰り返し約1時間ほどで
秋田県と岩手県を両方見える場所で
携帯で動画撮影をして始めてアップします
上手く見えますか?
最初が秋田県側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
どうか下のちっちゃい写真をクリックしてみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/04/3a/3d/4WZjQtZazDOc/4WZjQtZazDOc_thumb0.jpg)
そしていよいよ待望の
「コマ草 登場!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ea/055fac6d19aad6609c31b255154d95ca.jpg)
季節的にはちょっと遅めですが
とても可憐な花っこを見せてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
細かい「ざら石山」のような足元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
とても風が強く、周りには余り植物も生えていなく
咲いてもいないところで、この可憐な花っこの姿が
今までの疲れを全部吹っ飛んでしまうような可憐さでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
10数年ぶりの登山でしたが
山はきれいなままで裏切りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
そして満足感を心に抱き、体の疲れも景色のキレイさで
吹っ飛んでしまうかのように下山をしました。
約5時間ほど歩き続け有意義な1日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この環境を守ってくださっている皆様に感謝し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
又紅葉の時期に是非登りたいと
話をしながら帰路につきました。
この日一緒に行ったFさん又行きましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
そして偶然居合わせ、案内してくださった
パークボランティアのTさん
「楽しい時間をありがとうございました」