![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fd/77668ffc771777538768d3741cd807bb.jpg)
角館の「料亭稲穂」
今日のお天気は 一日中 小雪
最高気温は -3度 最低気温は -6度
外で会う人事の挨拶が 「寒くなりましたね」
そして朝から小雪の世界ですから
「今日は降ってきましたね・・・」
そんな一日を過ごしています。
最初の写真は 今朝の我が家の前
角館高校の生徒さん達が 行きかう外の景色です。
我が家のなっかなウメモドキの木の実っこも
すっかり白い雪の帽子をかぶりました
白と黒のモノトーンの世界に
ちょっとしたアクセントになります。
この実っここんなに色鮮やかだっけ???と思う雪の景色です。
そして今年も「料亭 稲穂」店内のクリスマス飾り
「和風でもクリスマス飾りしても良いでしょう!!」を
ご覧ください。
入口から入ると 高さ1m20センチくらいのクリスマスツリーがあります。
それは我が家の長男が生まれた年に
おじいちゃんおばあちゃんが「灯り」に反応して笑う頃になっていましたので
ご近所のおもちゃ屋さんでこのクリスマスツリーを買ってくれました。
ですから今年で31年目になります。
そしてツリーの飾りは買い足しながらも
昔のものも使っております。
子供が健やかに育つように!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/e7cce1236cdf3c94925fa3982e05c2f2.jpg)
何とユーモアのある!!飛行機に乗ってくるサンタクロース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fc/7a60e7248b47a6b36d00dd8c4db46dfd.jpg)
紐などが切れた飾りも コロコロ転がしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/e7957498c5c34b7159feddc43728aa42.jpg)
そして私らしいのは 角館の特産品「イタヤ細工」で作った「午」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f6/cdd18f1e48ee5b45503c199c93e123e8.jpg)
そしてまっ赤なリボンをたくさん結んでおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/50/2478d4138cabcd357f84068b718f8a62.jpg)
昨年若女将が買って下さった雪の結晶のライト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/21/415b3acb04f2504ec0200f2ff3091e95.jpg)
クリスマスツリーのイルミネーション代わりに今年は12年ぶりに出した
「樺細工の電気スタンド」放射する灯りがとてもキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/38/f73f4cab5ea179716b4a21d380f6b531.jpg)
そして玄関先でいつも迎えて下さる「家族人形」もクリスマスバージョンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/420bbe1dea248832f40c201daab19eca.jpg)
子供人形の前には 大きなプレゼントも置いてみました!!
そして今年の頂き物はこの人形!!
このシリーズが大好きです!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/e226f615ddcfa4e71fcdc74e4a923314.jpg)
そして別のコーナーには 頂き物や昔から集めたものが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/a24e15d7f1cd69a833a7e925d44707ba.jpg)
壁には 10年程前に家の玄関戸に挟まっていました
このサンタさん模様の手ぬぐい
きっと本物のサンタさんからのプレゼントです!!!
人力車に乗っているサンタさんの足が見えますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/5c9b5b98fe65d5eea1113c34b03baf68.jpg)
そして天井からぶら下がっているクリスマス飾り
一昨年私が作った川連塗の箸の端っこで作ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/84da6892816ab75d94d95117e779ca5e.jpg)
和風でもこんなふうに楽しめる「クリスマス飾り」
是非部屋の隅っこにでも飾ってみたら如何ですか?