日々好日

さて今日のニュースは

タバコ大幅値上げ

2008-06-11 10:37:01 | Weblog
嫌煙権を振りがざし、列車、飛行機、病院、学校、官庁果ては路上そしてタクシー
までが禁煙化され、未成年者喫煙防止という名目でタスボ導入今やタバコ喫煙者には受難の時代となってしまいました。
それに追い打ちをかける様に、超党派の議員さん達が、タバコと健康を考える議員連盟を立ち上げました。
これは國の税収増と健康被害防止の為と言う誠に結構な名目のもと、今秋タバコ関連税を大幅引き上げて、2009年税制改正案に反映させる議員連盟です。
それによると現在300円位のタバコを一挙に1000円位に大幅値上げをして
現在2兆2797億円のタバコ税収を9兆円に増収させて年金の基礎部分2分の1
国費負担2兆3千億円に充てると言う計画らしい。
タバコの値上げで喫煙者が3分の1に減ってもなお財源は3兆円は確実に増えて
タバコ税収は5兆円は下るまいとの、皮算用の様です。
消費税の増額が儘ならぬ現状ではてっとり早い方策だ。消費税1%を上げると2兆
5千億円が入って来るが、ねじれ国会では無理な事まずは、確実に取れる所から
取って行こうと言う構えのようです。
外国のタバコ税率は8割が常識で、日本は6割である。
喫煙の害は色々取り沙汰されて居ます。喫煙者は老化が10年早く進み痴呆や知能低下の原因になる。
喫煙者の半数は70才で半分死亡する確率が高い。10万人当たり5万人がタバコの害で亡くなる。その内2万人は肺ガンで、20名に一人は受動喫煙で死亡する確率が高いと言う統計がある。
現在日本の喫煙率は男41・3%女12・4%平均で26・3%で世界では可成り高部類に属しています。ちなみに中国は35・6%韓国35%です。
喫煙者は比較的学歴が低く、低所得層で失業者層が多いと言われています。
世界のタバコの値段はNYで7ドル日本円で840円ロンドンで1297円と言う
日本は大体300円位だという。
貴方は1箱1000円になっても、タバコ続けますか?
舛添厚労相は1000円はあんまりだが、500円位ならと肯定的コメントをしています。
これに対し民営化されたJTの幹部は取れる所から取る税制の簡易なやり方に
お冠で、1000円500円の問題ではないと相当怒り心頭に発する剣幕でした