日々好日

さて今日のニュースは

兄弟・姉妹はいますか?

2016-03-06 08:36:17 | Weblog

私の世代は国策として「生めよ殖やせよ」の時代でお陰で私達の兄弟・姉妹は4男6女です。

ただ今は大半が亡くなり2男3女が生き残って居ます。

兄弟が多いと父子程年齢の差が出て来て来て兄弟関係も異なってきますね。

しかし兄弟が多いとお互い助け合って良いものです。

ただ兄弟が多いと良い事ばかりはない様ですね。

親父が残した僅かな財産をめぐって醜い兄弟の財産争い。
兄弟故に憎しみもひどく血を血で洗う喧嘩もあるとか。

幸い私の兄弟にはそう言った人が居ないので兄弟喧嘩は無縁でした。

兄弟故に骨肉の争いはヒドイとも言われますね。

そう言った事に関係ない子どもに育てて呉れた親に感謝します。


世論調査でアベノミクス評価しないが57%・実感しないが84%

2016-03-06 07:57:05 | Weblog

一時はアベノミクスが経済救済の救世主の様に熱望され、今すぐにでも経済不況から脱出可能
の夢を抱かせました。

確かに安倍首相が放った三本の矢は速効で結果が出て来た。

まず大胆な日銀の金融緩和がまんまと当たり即株高・円安が実現した。
続いて放った財政出動も効果抜群でした。
処が第3の矢の民間企業を巻き込んでの経済戦略となると様子がオカシクなって来た。

政府が笛を吹いても企業は一向に踊って呉れません。

手を替え品を替え色々の政策を打ったが企業も生死がかかって居るので迂闊に政府の誘いには
乗れません。

税制優遇で設備投資や雇用促進・給与倍増等々の政策を次々と行った。

成長戦略のため可能性のあるものは次々と政策を断行した。

女性戦力の活用、外国観光客倍増計画・特区活用の限定区域規制緩和等々・・・

確かにアベノミクス効果は挙がって来たが、これは特定の人たちのもの国民全てのものでない事が
段々判ってきてアベノミクス効果に疑問がわいて来た。

今回読売新聞が行った世論調査によると、アベノミクスを評価しないと回答した人が57%も居た。

半分を上回る人達がアベノミクス効果の疑問を持って居ると言う事です。

其れは実に84%もの人が景気回復を実感していないと回答した事で明かです。

ただ政府が異例の旗振りした春闘で大手企業ではベアが獲得出来て労働者の所得がアップしたのも
事実です。

しかし其れを上回る物価上昇で折角の所得のアップも帳消しです。

政府は物価上昇で長引くデフレ脱却を目指す政策を取っています。

物価の上昇は政府の願いでもあります。

ただ是には所得倍増が絶対条件ですが、これが軽んじられ物価上昇のみを目指すのは本末転倒
ですね。

カネがなければ誰だって買い物は控えるものですよ。


中国全人代の13次5ケ年計画で年次GDP目標6・5%以上と引き下げ表明

2016-03-06 06:30:45 | Weblog

2桁成長の快進撃で米国に次ぐ経済大国に成長した中国でしたが、矢張り何時までも続くものでは
なく、経済失速が懸念されて来ました。

中国では政治・経済等重要事項は全国人民代表会議・全人代で方針が決められます。

中国は過去2ケタ成長を目標に急激な成長を成し遂げて来ました。

その後成長目標も1桁と引き下げられ、前の5ケ年計画の成長目標は年平均7%として、15年の
GDP目標は7%でした。

今回は2016~2020年の発展目標を定める第13次5ケ年計画で期間中のGDP成長率年平均
を6・5%以上と引き下げを表明しました。

予想された事とは言えそれでもまだ高いと言う声があります。

2~3%のGDP成長目標に四苦八苦して居る日本や米国に取っては夢の様な高成長と映る。

ただ中国ノ此のGDPの算出方法が資本主義先進国とは遣り方が異なると言う声があり成長率には
疑問がありました。

先進国の算出方法で行けばもっと低く5%程度ではとの声すらあると言う。

形は資本主義形態ですが身体は飽くまで共産体制で実権は中国共産党が握って居ます。
党の方針でどうにでもなると言うのがその根拠です。

中国は何かと取り繕って来たがこの処どうにもならなくなったと言うのが本音かも知れません。

鉄鋼・石炭等の過剰生産能力の解消・不動産投資による造られた経済成長から、消費主導型経済
への転換等構造改革が迫られています。

対策として失業対策に邦貨換算で1兆7500億円計上。
16年度財政赤字の対GDP比を前年比で2・3%から3%に引き上げる。
財政出動で経済失速を防ぐ。
2020年までにGDPと国民平均収入を10年比で倍増させ貧困層解消。
農村から都市移住を進め都市住民割合を20年まで60%とし都市部新規就業者数を5千万人とする
目標を掲げる。
東シナ海の権益確保で防衛費前年比で7・6%アップの16兆7千億円。
因み日本の防衛費は5兆円です。

中国は今後も力に依る経済成長政策を取る事を表明して居るようですね。