日々好日

さて今日のニュースは

どの様なパソコンを使っていますか

2016-09-28 09:56:54 | Weblog

9月28日がパソコンの日とは知りませんでした。

どの様な理由ずけがあるのでしょうね。

ゴロ合わせでもないようですが・・・

処で私は簡単なノートパソコンを使用して居ます。

扱い方が乱暴なのか思った文字が出せずこ困っています。

ローマ字変換でDEと打てば「え」と出たり「3」の字が何回も打たねば出てきません。
もう替え時ですがその日暮らしの年金生活では余裕もカネがありません。

安い中古が、ネットオクで出て居ると言う話しは聞きますが決心がつきません。

それに無理矢理OSをWindows10にグレートアップしてからどうも使い勝手が
悪く四苦八苦しています。

矢張りWindowsXPがセキュリティーに問題あったが私は一番使い易かったですね。

 


今日から東京都議会始まる・東京五輪は・豊洲市場移転問題は?五輪競技場工事中止も・・・

2016-09-28 09:22:21 | Weblog

他所の都議会の事で余り関係ない事ですが今日から東京都議会が始まります。

余りにも杜撰過ぎる是までの都政にメスを入れようと着手した小池新東京都知事ですが
余りにも都議会の壁は固い様です。

都議会を牛耳って来たドンと呼ばれる都議会議員役職を利用し甘い汁を吸って来た容疑
が急浮上してきました。

このドンと肩を組んで来た都議会議長は小池知事との記念撮影も拒絶する様な対応。

小池知事も、都議会が動いて呉れないと何も出来ません。
お互い潰すか潰されるこの戦いです。

小池知事がまず、都政改革本部を立ち上げて、豊洲市場問題と東京五輪開催に向けて
改革を始めた。

まず東京五輪競技場建設の見直しとして次の3会場が挙げられた。

当初176億円の改造費が406億円に膨れ上がった、バレーボールの有明アリーナー
水泳競技のアクアセンターの建造費は321億円から681億円に膨れ上がって居る。
ボート・カヌー競技海の森水上競技場は69億円から491億円に膨れ上がって居る。

勿論予算見積もり当時から建材費や労賃などの高騰で多少の膨れ上がりは仕方ない事
ですがこれらは余りにも常識外れですね。

是では都民が納得しないと都知事は建造中止も視野に入れて見直しを指示したそうです。

一部都議会議員が大手ゼネコンと組んで不当に値をつり上げたと言う噂も流されて居る
とか、ありそうな事ですね。

さて小池都知事豊洲市場問題や東京五輪をどの様に落とし前つけるのでしょうね。

味方は都民の常識です。

さてどうなるか?


臨時国会各党代表質問始まる・因縁の野田民進党幹事長との対決

2016-09-28 07:02:42 | Weblog

開会と同時に行われた首相所信演説に対する各党の代表質問が、昨日から始まった。

まず野党第1党の民進党は野田幹事長を立てて代表質問を始めた。

5年位前は全く反対の立場で当時政権担当は民主党で首相は野田氏でしたね。

因縁の対決とも言えますね。

まずTPP交渉では情報の開示を求めたが合意された通りと是を拒否した。
改憲問題では、自民党改憲草案撤回を求めたのに対し撤回拒否ししっかりした提案
で建設的議論をすべしと軽く嗜めた。

阿倍首相は野田幹事長に対し絶えず上から目線で挑発的発言を繰り返したが幹事長は
今ひとつ攻め手がなく、精細を欠いた様で軍配は安部首相に挙がった様ですね。

続く野党の代表質問はどう展開して行くのでしょうね?
現状は大人と子供の相撲みたいで勝負になりませんね。


米国大統領選第1回テレビ討論会

2016-09-28 06:19:31 | Weblog

米国大統領選に大きく影響を与えると言われるテレビ討論会の1回目が日本時間昨日午前中に
おこなわれた。

結果は双方優劣決めがたしとする報道と断然民主党のクリントン候補有利とする報道がされた。

このテレビ討論会は政策よりどう自分のイメージを伝えるかが勝敗を分けるとされて居る。

良質の雇用創出して、最低賃金を上げると強調するクリントン候補に対し、トランプ候補は
聞こえはよいが機能しないと反発し、中国・メキシコのせいで米国の雇用は失われて居ると
主張した。

我が国ともっとも関係が深い安全保障ではクリントン候補は、日韓と結んで居る相互防衛条約を
尊重すると約束したのに対し、トランプ候補は日本のただ乗り論を展開し、米軍駐留費負担増を
迫った。
それも執拗に・・・

この事に対してはトランプ候補の認識不足と言える。
日本は何処の国の米軍基地より優遇し、おまけに思いやり予算まで組んで居るのに、あんなに
日本・日本と連呼されると米国民が思い込んでしまうのが恐ろしい。

どうもトランプ候補は日本を誤解して居る点が多々ある様ですね。

まだ戦いは始まったばかりでどうなるか判らないが、少なくともクリント候補の方が日本には
望ましい様な気がします。

しかし是は米国人が選ぶ事なので、米国人の良識を信じる他はないですね。