日々好日

さて今日のニュースは

今年のベスト映画を教えて

2017-12-01 09:57:16 | Weblog

12月1日は映画の日なのですね。

映画館で映画を観なくなって往く久しい。
昔は外題が変わる度に観に行ったものです。

世の中が変わり映画館が消えて今や大都市に行かねば映画館では観れない。
テレビで、時間をおかず放映されるので専らそちらを利用する。

しかし映画館で見る映画と我が家で見る映画では全然観た感じが違いますね。

処で話題になる映画の情報はネットを検索すれば本当に豊富ですね。

今年も矢張りアニメが話題になってますね。

君の名は・この世界のかたすみで、等々・・・

歳を取ると洋画より邦画を好む様になって来た。

話題作は、北野武のアウトレイジ・22年目の告白・散歩する侵略者等々・・

何れ近い内にテレビ放映となるでしょうからそれまで待つとします。


自民党への企業献金は241億円4年連続トップ

2017-12-01 08:42:29 | Weblog

政治にはカネが掛かります。

各政党は税金から捻出される政党交付金と企業献金・政治献金が主な収入源です。

自民党の場合政党交付金が174億4千万円。
企業団体献金の受け皿となる国民政治協会へは23億2千万円。
政党別収入では、自民党が241億3千万円でトップ。
次は共産党216億8千万円・公明党138億3千万円と続く。

矢張り政権担当政党でないとダメですね。

因みに各政党・政治団体の収入総額は1080億3千万円と言う巨額なカネです。
その内個人献金が41億3千万円。
政党交付金が319億7千万円。
後は企業献金ととなるのでしょう。

日本自動車工業会を筆頭に日本鉄鋼連盟・日本電機工業界・トヨタ自動車と続く。


2018年度税制改正でタバコ税増税へ踏み切るか?

2017-12-01 07:27:20 | Weblog

政府は2018年度税制改正でタバコ税増税に踏み切る事とした様だ。

今まで財源不足となると、てっとり早く税収となる、酒税・タバコ税が、まず上げ
られて来ました。

今回も政府は紙巻きタバコ1本当たり3円を18年10月から4年かけて引き上げ
る事とした。
同時に急速に普及して来た加熱式も増税するらしい。
これは何かオカシクはないか。
加熱式は禁煙対策の一環として勧められた聞く。
政府は何時も矛盾だらけの事を遣る。

タバコの増税は2010年10月以来8年ぶりの値上げになるらしい。
タバコを喫まなくなったので、タバコの値段は判らなくなった。

タバコ愛煙家にとっては又頭の痛い事ですね。

受動喫煙等でタバコ愛煙家は犯罪者扱いですね。
税金は人より多く収めて国に貢献して居るのに嫌われる。
踏んだり蹴ったりです。
でも健康のためには禁煙は最良の方法ですね。

ただ葉たばこ農家にとってはタバコ増税は痛手ですね。

政府は2019年消費税引き上げの時の軽減税率にための不足分
1兆円に充てられるそうです。


広島での国連軍縮会議・核禁止条約に対し様々の意見

2017-12-01 06:40:24 | Weblog

被爆地の広島で12ケ国の政府関係者や専門家が参加した国連軍縮会議
が開催されました。

この会議では7月国連で採択された核兵器禁止条約について様々の議論
が行われた。

核保有国が参加しない条約には実効性がないとする意見。
核拡散防止条約・現行の核軍縮体制の弱体化を懸念する意見。
核は絶対悪で核兵器禁止条約こそ必要とする意見。

日本は米国の核の傘の下擁護されて居る関係で唯一の被爆国でありながら
核兵器禁止条約には賛成票は投じてません。

そのくせ核兵器禁止には積極的です。
この二面性では国際的には信用されませんね。

そんななか、核保有国の一つの中国は現行の核軍縮・核不拡散体制での
努力は認めるべきとの意見。
これは、核兵器の必要悪を認めながら、核兵器禁止への努力は評価すべ
しと言う意見と思われる。

世界を一発で崩壊させる事が出来る核兵器は此の世にない方がよいが
現在の世界の状況では身を守る武器の様なもので、残念ながらまだまだ
なくなるのは先の話しの様ですね。

抑制力としての存在であれば、よいがこれを何処かの馬鹿者が実際
試す様になると此の世もお終いですね。