日々好日

さて今日のニュースは

あなたの今年の漢字一字は?

2017-12-13 09:30:10 | Weblog

今年も恒例のその年を表す漢字一文字は漢字の日に発表された。

今年の漢字一文字は「北」に決定したとか。

応募数15万3594票中7104票約5%を獲得で決まったとか。

今年一番世間を騒がしたのは北朝鮮をめぐる問題でしたね。
是には米国トランプ氏の出現で油に水を注ぐ結果となり緊迫度を
高めましたね。

九州人には九州北部を襲った豪雨も忘れられませんね。
北海道の人は日ハムの大谷選手大リーグ入り・清宮選手日ハム
入り等、野球で北海道が大きくクローズアップ。

競馬では歌手北島三郎氏の持馬キタサンブラックの活躍。
特に秋の天皇賞の逆転劇は強烈でしたね。

因みに2位は「政」3位は「不」だそうです。

処で私が選ぶ漢字一字は「老」です。
陛下ではないが、今年は特に老を強く感じた。

余生僅かと言う事を実感として感じました。

 


日本海の領海不審船出没で水産庁は密漁取り締まり船2隻建造か

2017-12-13 08:55:28 | Weblog

この処日本海の我が国の排他的経済水域内で相次ぐ北朝鮮漁船が見つかって
居る。

其処で水産庁はこれら北朝鮮漁船による違法操業を取り締まる密漁取締まり
船2隻を建造する様2017年度補正予算に盛り込む方針を明らかにした。

処で2017年度補正予算ですが、当初人ずくり改革等で教育の無償化
保育所の整備・中小企業設備投資支援等で2兆円規模で始まったが是に
防災・土地改良が加わり2・7兆円に膨れ上がった。

それに防衛省のミサイル防衛費が加算され更に2・9兆円に膨れ上がった。
其処に今回に水産庁の密漁取り締まり船まで加わり3兆円は超えそう。

この頃は当初予算に積み込めない政策をその年の補正予算にして二次
三次補正予算を編成して居ます。
または翌年の予算化を待てず補正予算を組んで居る様だ。

これでは幾ら財政健全化を叫んでも馬の耳に念仏で効き目なしです。

余り人を喰った遣り方は改めて欲しいですね。


全国知事会へのアンケート沖縄負担軽減には冷たく・オスプレイ配備反対も少ない

2017-12-13 08:01:00 | Weblog

共同通信社が沖縄負担軽減等について全国知事会へアンケート調査を行い
その結果を発表しました。

まず在日米軍専用施設の7割が集中する沖縄負担軽減については、一応
理解は示しながら態度は冷たかった様だ。

沖縄は米軍基地提供を条件に国から莫大は沖縄振興補助金を受け取って居る。
処がこの頃は、カネより米軍基地撤去言い出して居る。

米軍は日本基地を決して手放さないでしょう。
そうなると当然日本の何処かに米軍基地が移される可能性があるので、其処で
沖縄負担軽減には冷たくなるのが当然なんでしょう。

米軍基地問題は岩国・横田・佐世保・横須賀等各地にあって同じ悩みを持って
居るので沖縄ばかりではないと言う、じくちたる思いがあるのでしょう。

次に飛行機事故が続く大型輸送機オスプレイの配備についてもてアンケートが
実施された。

オスプレイ沖縄配備には一応に安全性を懸念する声が多いが、配備撤回を求める
のは少数で、これは国の責任とすべきとする声が大多数だったらしい。

また日米合意のオスプレイの沖縄県外訓練移転につては、一応賛成はするが、
具体的訓練地元受け入れになると、適地がない等の理由で反対が多かった様。

どこも沖縄の負担軽減には理解を示すが、いざ地元引き受けとなると皆それぞれ
引くのが現実の様ですね。


博多発新幹線台車に異常・発生認識後名古屋まで走行・是で安全第一か?

2017-12-13 06:35:56 | Weblog

日本の新幹線は世界一安全な鉄道として、有名ですね。

そのため日頃のメンテはバカがつく程丁寧で、列車の定期点検は列車を解体する
程精密に行われて居ると言われて居ました。

処が、今回博多発東京行のぞみ34号が小倉駅発車した際、客室乗務員が焦げた様
な匂いを確認したそうです。

それで岡山駅から車両保安担当が乗車し確認した処、13号車付近で唸る音を確認
したが走行に支障がないと判断し運転を続けたそうです。

新大阪を過ぎ京都駅発車後再び異臭を確認し名古屋駅で列車を停め車両の床下を
点検した。

その結果台車枠が破損し油漏れを発見、乗客千名を後続列車に移すと言う前代未聞
の大失態をやらかした。

問題は高速で長時間走行する新幹線ですから、当然色々故障が出て来るのは当然。
其処をメンテでカバーしてきた新幹線です。

今回の車軸を固定する枠に亀裂が入り油漏れを起こしたと言う些細な事かも知れ
ないが、これは大きな事故に繋がりかねない事です。

メンテの方法や時期は適切だったのか?
今回はそのメンテそのものを見直すよい機会かも知れません。

それより何よりも発車後、小倉駅で客室乗務員が異臭を確認し、岡山で保安担当
が乗車調査した処13号付近で唸る音を確認しながら支障がないと判断し走行を
続けた事。

京都駅発車後また異臭を確認、そこで初めて名古屋駅で乗客を後続列車に乗り換え
させた。

これは不名誉な事ですがよく判断したと褒めるべきでしょう。

ただ問題は安全第一と言う新幹線が早くから列車の異常を察知して居ながら何故に
名古屋まで走行させたかです。

新幹線の運行は国の威信が掛かって居るのでそう易々変更するのは大変難しい
と理解しては居るがもし大事故が起きればそんな事言っては居れないのでは。

今回の事を教訓に今後とも安全運行を願います。