日々好日

さて今日のニュースは

戦闘機F2後継機の次期戦闘機海外輸出案急浮上

2020-04-12 07:47:29 | Weblog
政府は現在のF2戦闘機の後継機種とし日本主導の次期戦闘機開発
を掲げて米軍事産業からの脱却を図って居ます。
日本仕様のF2戦闘機は米国と日本の共同開発で生まれたものです。

新しく開発される戦闘機は1機当たり200億円以上で航空自衛隊は
最大100機程度の導入を想定して居ると言う。
2018年の中期防衛力整備計画では我が国主導の戦闘機開発を
うたってある。

今後三菱重工中心に米英の軍事産業企業を選び共同開発に
着手すると言う。
開発はこれからです。

其処で我が国軍事産業育成のため海外の輸出案が急浮上して来た。
海外輸出で製造コストで削減を図りたい様です。

ただ問題が日本には武器輸出三原則がある事です。
共産国への輸出・国連が禁輸した国への輸出・国際紛争国または
紛争が予想される国には武器を輸出してはならないと言う三原則。

この三原則は原則的には死んで居る輸出三原則です。
南北対立が幕となった今共産国でもありません。
ただ紛争国への武器輸出は控えたいが、武器を必要とする国は
こう言った国で此れを外してどの国に武器輸出できるかです。
我が国の軍事産業育成のためと、世界平和のためには敢えて
武器輸出すべきとなりますね。
さて我が国がそこまで踏み込めるか、武器輸出は空論になる
恐れが大きいですね。


医療施設崩壊が始まって居るのでは?

2020-04-12 07:21:45 | Weblog
新型コロナの猛威は益々強力になって行く様です。

感染者数と死者数は日々更新されて居ます。
それに伴い収容病床不足・医療従事者の感染拡大、院内感染増加
院内感染を恐れ患者の受診控え、更に家庭内感染の増加等等と
病院を取り巻く状況は悪化の一途をたどって居ます。

イタリアな感染者急増で医療施設が満杯となり医療崩壊が起きて
パンデミックスを引き起こしました。
日本もいつその様になるか判りません。

国は暫定法で国家権力で病院として施設を徴用出来る様にしました
ベッド数確保に躍起となって居るが感染者増加には追い付いてない。
このままでは医療崩壊が起こりかねないと国も必死の様です。
手洗い・マスク着用・三蜜確保・・外出自粛要請・ホームワーク要請
等々の方策を講じているが感染速度は一向に落ちない。

人類は克ってない程の危機的な状況にあるのでしょか?
何時になったら終息するのか?
全く先行き真っ暗ですね。


新型コロナ感染防止で全国繁華街への外出8割自粛・緊急事態宣言7県には出勤7割減要請

2020-04-12 06:10:51 | Weblog
世界的に新型コロナ感染が沈静化にあると言われている中東京は
世界でも唯一、1日当たりの感染者は増加して居ます。
其れも7割は感染経路不明と言うので不気味です。
東京都は1日の感染者数197名と200名寸前、死者も40名。
全国的にも1日の感染数は700名超え総数7569名死者141名。

まるで国や東京の必死の拡大防止をあざ笑うが如しです。

国は感染防止のため全国へ繁華街外出自粛要請した。
感染防止には最善の方策かも知れませんが、これでまた繁華街に
壊滅的打撃を受ける事になりそう。
繁華街で特に接客を伴う飲食店への出入りを全国的自粛要請
となると店にとっては死活問題となります。
幾ら補償金が出るとは言えそれは何の足しにもならない。
全国的となると現在感染拡大してない都市にとっては尚更です。

又国は緊急事態宣言の7県の企業に対し在宅勤務を原則として
出勤者最低7割減要請しました。
此れは大変な事です。
各企業にテレワーク拡大し雇用助成金配布等で社員の休業手当
の助成等も行うと言う。
感染防止とは言えここまでせねばならない様ひっ迫して来たと言う
事です。
世界でも日本は感染者数・死者数共桁違いに少なく奇跡と言われて
居たがここに至って世界一1日の感染者増加はなんなんでしょう。

どうも国や東京都が打ち出した政策は全て裏目に出て居る様に思えて
なりませんね。
このままでは諸国並みに万単位の感染者数になる事間違いない様だ。