日々好日

さて今日のニュースは

新型コロナ禍航空会社を直撃・GW中は85%から6割減便・各自治体は移動自粛で歓迎だが観光地は

2020-04-28 15:13:42 | Weblog
新型コロナ感染拡大で各自治体は他県からの移動を自粛要請
して居ます。
何処もこれ以上の感染拡大を恐れて居る様です。
故郷へ帰省すら断っています。

国も外出自粛8割と言う大きな目標を立て政策として居ます。
此れで繁華街から人影が消えお陰で旅行する人もめっきり減った
様です。

航空会社等にとっては長期休暇のGWは絶好の稼ぎ時ですが、
今年ははそうも云って居れない様です。
ANAはGW期間中85%に当たる5306便を減便すると言う。

JALも6割の減便・LCCも各社減便や運休を決めて居ると言う。
空港にはサーモグラフィ―設置し発熱者搭乗防止に努めるとか。
航空機利用抑制が徹底しそうです。

此れででは折角のGWは無駄になり、観光地や宿泊施設等は
大きな打撃を受けそうですね。
本当に不急不要な旅行は出来なくなりそうです。





新型コロナ経済対策の国民一人当たり10万円の現金給付早くも配布を先行する自治体現れる

2020-04-28 14:50:46 | Weblog
新型コロナ経済対策の国民10万円の現金送付については今補正
予算が審議中で今月末には可決成立する見通しです。

5月中には送付開始となりそうですが、誰も待ちきれない思い。
そこで手持ち財源を立て替えて早期に住民に現金送付をしようと言う
自治体が現れ、もう現金送付請求を住民に配る様に手配して居る
市町村が出て来たと言う。

誠に気の早い首ちょうさんが居るものですね。

さて10万円の現金送付、請求せねば貰えません。
又資格は基本台帳に登録されて居なければ貰えない。
定住地がないと貰えないと言う理屈です。
現金送付は銀行振り込みが基本でまあ口座がない人は窓口交付
も出来るそうですがなんか手続きが面倒の様ですね。
一番肝心なのは本人確認です。
これをどうするか?
色々問題が起こりそうですね。

一向に感染拡大が止まらないコロナ禍日銀2月に続き2回連続金融追加緩和・更なる追加緩和も・・・

2020-04-28 14:04:34 | Weblog
今朝は久し振りGOOブログはメンテナンスのため停止されましたね。
何か気勢を削がれた感じですね。
此れもコロナ感染拡大による投稿自粛要請ではないのかなんて、考え
ました。

処で新型コロナの感染拡大が一向に衰えませんね。
世界の感染者数は300万人を突破し死亡率も上がり死者数が増えて
て来ました。

一部の国では感染者が減って来たので峠を越えたと規制緩和を打ち
出して居ますが、コロナウイルスは10日余りの潜伏期間があるので
あと10日過ぎても増加しないのなら終息に向かって居ると言えるが
まだまだ第2波、第3波と押し寄せて来る可能性があるので油断出来ない。

処で経済に及ぼす新型コロナ感染拡大の被害は大変大きい。
観光業者や企業は今や瀕死の状態で倒産者多数出て居ると言う。

日銀は金融政策決定会合を開き躊躇なき金融追加緩和を決定した。
我が国は3月に続き相次いで2回連続の追加金融緩和となります。

先ず国債買い入れ上限の撤廃・社債コマーシャルペーパ購入枠拡大
企業の資金繰り支援に向け金融機関への資金提供拡充等の政策です。

因みにコマーシャルペーパーとは企業が短期資金調達のため公開
市場で割り引き形式で発行する無担保の約束手形だそうです。
資金調達を株式でなく手形で調達する方法らしい。
企業の資金調達を簡便にして資金を動かそうと言う事です。

尚日銀は2020年度の経済成長率見通しをマイナス5・0%からマイナス
3・0%まで引き下げる事にしたとの事。

日本経済もドン詰まりに追いやられて来た感じですね。