日々好日

さて今日のニュースは

菅内閣は内閣支持率逆転の状況で総選挙に入らざるを得ない様だ

2021-06-18 08:13:00 | Weblog
内閣不信任案の否決でどうやら衆院議員任期満了直前解散総選挙
となりそうです。

コロナ禍での衆院選は出来るだけ避けねばならず、また折あしく
東京五輪開催と重なり菅内閣は衆院総選挙の時期を窺って居た。

9月には自民党総裁選もあっていよいよ時期を逸しそうです。

内閣が気にして居るのは新型コロナの感染状況ですが、内閣支持率
も大変気にして居ます。

昨年9月菅政権発足当時支持率は65%で不支持は13%でした。
それが年末12月は39%まで下がり不支持率も35%と拮抗。
開けて1月は支持率33%で不支持が45%と逆転してしまう。
3月4月は持ち直し支持率40%、不支持39%と回復した。
ただ5月になると又支持率33%、不支持47%と逆転した。

カネと政治の問題も大きく関わっているが矢張り新型コロナ対策
が大きい。

緊急事態宣言等の発出・コロナワクチン接種進捗率等が大きく
関係して居ます。

コロナ対策は誰が遣っても不満は出て来ます。
菅首相それなりに遣っては居るがカリスマ性に欠けるきらいが
あるのでその点損をして居る様です。

米国FRBはゼロ金利予定より1年前倒しで23年解除する意向

2021-06-18 07:53:14 | Weblog
米国FRBはこの処新型コロナ禍から景気急回復を受けて、ゼロ金利
政策を予定より1年前倒して23年に解除する考え明らかにした。

米国国債大量購入の量的緩和の縮小を手掛ける。

米国はコロナワクチン接種が急速化し経済再建も加速化して来た。
FRBは今年の10~12月実質GDP成長率を前年同期比でプラス7%
と予測景気回復と判断しゼロ金利解除に踏み切る事とした模様。

尚インフレ等で消費者物価指数も大きく揚がれば今後利上げ開始
も早まる事になりそうです。

どれに較べて我が国はどうなんでしょね。


菅首相五輪は観客入れて開催・上限は1万人プラス1万人案も出て来る・マスク着用・直行直帰

2021-06-18 07:33:07 | Weblog
東京五輪開催まで後1ケ月となり、もう中止も延期も出来ません。

ただ新型コロナの感染は一向に収束する目途が立ってません。
首相は万全の感染防止策を取り予定通リ開く事とした。

正式にはIOCや大会組織委員等の5者協議で決まる事ですが
観客を入れての開催で観客の上限は1万人に特例のもう1万人で
開催する案が浮かび挙がっています。

そして常時マスク着用・大声の応援は禁止・直行直帰とする等の
ガイドラインを作成するそうです。

静かな応援確かに感染防止には役立つでしょうがこれでは面白く
も何ともない盛り上がりのないオリンピックになる事は請け合う。

此れで世界が団結して難局を乗り越えて行くと言えるか。

人の遣る事ですので思掛けない出来事がきっと起きるに違い
ありません。
どうせ遣るなら悔いの残らないオリンピックにしたいですね。

オリンピックありきの緊急事態宣言解除にリバンド懸念・継続の沖縄もう限界の声

2021-06-18 06:14:19 | Weblog
政府は緊急事態宣言が20日まで期限の10都道府県について
北海道・東京・愛知・京都・大阪・兵庫・福岡の7都道府県は
解除し、蔓延防止の重要措置適用に7月11日まで移行。
岡山・広島は全面解除し沖縄のみ宣言継続とした。

蔓延防止重要措置適用については、埼玉・千葉・神奈川3県は
7月11日まで延期とし、岐阜・三重は全面解除。

沖縄は新規感染者数が増加傾向にある事、病床使用率が悪化
して来て居る事でただ一つ緊急事態宣言継続となる。
これに対し沖縄はもう限界と酒提供をする店も出て来た様だ
沖縄県知事は不要不急の外出自粛と県外からの出入り自粛を
要請して居ます
沖縄のコロナワクチン進捗率は低い様で此方も懸命です。

事態宣言解除になった所も、知事の権限で外出自粛や休業
や時短要請等で異なって来た様です。

なお解除になった東京ではリバンドを警戒しては居るが人出
は益々増え、感染拡大が心配されます。

今回の解除は東京五輪開催のためと思われるが大丈夫なのか
もしパンデミックが起きたら日本だけの責任では済まされ
なくなります。
そこまで肚を括って居るのか?