日々好日

さて今日のニュースは

政治の世界は一寸先は闇だ・菅離れで総裁選出馬断念・コロナ対策に専念し辞職表明

2021-09-03 15:09:24 | Weblog
政治の世界は一寸先は闇だと言われてますが将に今回の菅首相
総裁選不出馬、コロナ対策に専念して、職を辞する事を表明
した事は、それを証明した様だ。

菅離れは自分が予想以上に進行して居る事で最早勝ち目無しと
踏んで総裁選には立候補しない事を表明した。

任期中はコロナ対策に専念し職を辞する事を表明したそうです。

矢張り内閣支持率が20%まで下がると最早死に体となり崩壊
する事より選択の余地はなかったのでしょう。

従って明日の自民党役員人事もなくなった。

此れで29日の自民党総裁選で選ばれた人が今後政治を取り
仕切る事となる。

意外な展開で総裁選の候補者は沢山出て来るのでしょう。

株式市場は正直で菅氏の総裁選不出馬が表明されると一時
500円も値を、上げ3万円台に迫ったそうです。
経済界も菅氏に不安を感じて居たのですね。

3年前池袋で起きた高齢者運転の暴走による交通事故・90歳の被告に禁固5年の判決

2021-09-03 07:36:53 | Weblog
3年前池袋で起きた高齢者運転の車暴走による死亡事故の裁判
が東京地裁で行われた。

事件は元通産相高官で90歳になる被告が池袋で車を運転して
暴走させて、主婦や長女を死亡させ、9人に重軽傷を負わせた
た裁判です。

被告は車の電気系統の異常でブレーキが効かなくなり暴走と
主張して居るが、調査した処車には異常がなく、単にブレーキ
とアクセルとの踏み間違いに拠るものと判定した。

裁判所は高齢者に関わらず運転して、反省が足りないと、
禁固5年の実刑判決を出した。

なお検察側は高齢に関わらず運転をして、死亡事故を引き
起こしたと禁固7年を求刑しました。

この事件で高齢者運転に大きな警鐘をならしました。
高齢運転を心配する家族による運転免許証返納問題が表面化
して来ました。

運転する高齢者長年の運転で自信過剰、加齢による衰えを
認めない、かくして事故が起きる。

地方では運転免許証返納すればその日から身動きできないと
云う現実が待っています。
公的交通機関利用者の減少で減便・路線廃止が続き身動き
出来ませんので無理して運転となります。

運転免許証更新の度に高齢者は選択を迫られて居ます。

世界の認知症患者5500万人超え・30年後は1億4千万人推定・高齢化で世界的増加傾向

2021-09-03 07:09:57 | Weblog
国際機構WHOが2019年における世界の認知症患者が5500万人
超えで30年後2050年には1億4千万人に達すると推定した。

現在世界の人口は78億人を超えています。
30年度は恐らく100億人に達するかも知れません。
今後高齢化が進み100人に一人は認知症患者と云う事になるかも
知れません。
勿論医療技術の発達や環境の変化でそうはならないでしょが現状
の儘だとそうなる可能性が高い。

認知症患者の増加は経済成長を阻害し、介護事業の難しさとなる。

認知症患者は高齢化と共に家族制度の変化や生活環境や社会環境
の変化で益々増えてくるでしょう。

老老介護・生活困窮者の増加等、これから高齢者は生活出来ない
社会になって来そうです。

菅首相は17日告示29日投開票の総裁選に立候補・6日党役員実施を二階幹事長に伝える

2021-09-03 06:26:06 | Weblog
30日任期満了の自民党総裁選は17日告示29日投開票として
菅首相が立候補する旨二階幹事長に伝えた。
と同時に今日行われる臨時役員総務会で人事一人を取り付けて6日
自民党役員人事を実施する事も伝えた。

総裁選には既に岸田氏が立候補を表明し、高市氏等が噂に挙って
居る。
党役員人事は岸田氏が5年間の長期に亘り幹事長にある二階氏を
批判する発言をした事で菅氏が急遽決めたものです。
尚菅氏は閣僚辞表を取りまとめない小規模の閣僚人事も示唆した。

支持率降下で党員の信用度が落ちた菅氏が総裁選で勝利出来るか?
今回は党人投票等が復活されるので、国会議員だけの投票になら
ないだけに、無党派の菅氏に相当厳しそうです。

なお衆院議員の任期満了は10月21日に迫り一応総裁戦後実施
が表明されて居るが、総裁選告示前に変更になる可能性もある。

さて6日実施の党役員人事ですが誰が幹事長になるかが問題です。
河野行革相・小泉環境相・石破氏・野田聖子氏などが噂に挙って
いるらしい。

これ等は全て自民党総裁選に大きく影響し、菅内閣が中継ぎ政権
に終わるか、それとも持続政権となるかを決する様です。