日々好日

さて今日のニュースは

厚労省3回目接種の必要性認め、ワクチン3回接種検討始める・年内に2回目から8ケ月以降

2021-09-18 07:47:20 | Weblog
厚労省は、ワクチン効果が時間と共に低下するとの指摘で海外も
ワクチン3回接種が流れとなって居る事等で3回目接種に必要性
を認め我が国でも3回接種を検討する事となる。

基本的には1回目・2回目と同じ製品を接種する。
年内に2回目接種8ケ月以降に3回目接種。
ワクチン不足・転居等で同じ製品が接種出来ない時は異なった
製品の接種の交差接種も検討する。

なお3回目接種については、医療関係者優先の要望が出て来た。

ただワクチン接種については疑問の点が多いので3回接種を
危ぶむ声もあるとか。

ましてや効果や副作用が異なるワクチンの交差接種には慎重論
が強いとの事。

処でデジタル庁はワクチン接種証明の件で接種歴が判る電子
証明書の概要を公表しました。
スマホアプリで接種日等画面に表示される
ただ登録にはマイナンバーカードが必要条件となる。
電子証明書でQRカードが交付され、氏名・生年月日・ワクチン
メーカ・製造番号・接種日等が表示される。
国内イベント入場等の際、接種済み証明や海外渡航の接種証明に
使用出来るそうです

今回の自民党総裁選は清算されなかった安倍政権を引きずっての戦い・

2021-09-18 06:26:02 | Weblog
自民党長期一強時代を構築し政治を私物化した阿倍政権
は安倍氏の健康不調で突然政権を投げ出し辞任しました。

それを受けたのが長年安倍政権を支えて来た官房長官の
菅氏でした。
菅氏は就任と同時に新型コロナ感染拡大となりその対応
の拙さが命取りとなり、責任を取らされ1年で辞任。

安倍政権時代の不祥事は解決されないままで今回の総裁選
となった。
今回総裁選に立候補した4者すべて安倍政権に深く関わった
人達ばかりです。
いわば安倍政権を綺麗に清算しなかった人たちの戦いです。

原発問題・コロナ対策・経済対策・改憲問題・外交安保問題
夫々政策を並べて居るが、どれも一向に代わり映えしない。

おまけにこの戦いに安倍氏が大きく関わって居るので余計に
オカシクなって居る。

国民は自民党総裁選には余り興味ないが、今後日本の政治を
悪くする様な人は、選んで欲しくないですね。

米国離脱のTPP、加盟国へ揺さぶりをかける中国TPP加入申請・英国加入交渉にも関係か

2021-09-18 05:30:21 | Weblog
環太平洋地域の貿易の自由化を目指すTPP協定成立直前
トランプ氏突然の離脱で混乱したが、日豪が努力して
何とか米国抜きの11ケ国で合意し発足しました。

其れなりに効果は出て居るが何しろ米国抜きは痛い。
そこにEUを離脱した英国がアジア市場を狙いTPP加入
申請をし現在加入交渉に入って居る。

処が今回は中国が米国抜きの間隙を狙いTPP加入申請
をした。

御存じの様に中国は一帯一路政策で世界覇権を狙って居る
国です。
若し加入となれば、完全に世界貿易を支配出来る事となります。
実現は別にしてTPP加盟国に揺すぶりをかける事となる。

東南アジアの中には中国の豊富な資本を頼りにする国もあって
複雑です
中国はニュージランドを巻き込み加入申請を出して居るので
此方も微妙です。
若し中国が加入すると世界のGDPの3割を占める事になるので
TPPは巨大な貿易圏となり、中国の一帯一路政策の完成となる。

米国は依然としてアジア貿易は米国有利な貿易で行う米国第一
主義の立場を崩して居ませんのでTPP復帰はない様だ。
英国のTPP加入申請と共に中国TPP加入申請で揺れるTPP
加入国が心配ですね。