日々好日

さて今日のニュースは

今月21日期限のまん延防止法適用の18都道府県は全面解除方針を発表・

2022-03-17 06:28:13 | Weblog
政府は今月21日が期限のまん延防止法適用の18都道府県
を来週月曜日を以って全面解除の方針を発表しました。

これで全国でまん延防止の対象地が2ケ月半振りなくなった。
病床使用率が高い大阪府は再延長要請はしなかった。

因みに全面解除の18都道府県は下記の通りです。

北海道・青森・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
石川・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・香川・熊本

今もって新型コロナ新規感染者が5万8千人、死者は5万人
超え、東京の新規感染者は1万人超えとなって居ます。

これで本当に大丈夫なのか?
また大規模集団的感染が起きるのではないか心配ですね。

またもや福島沖で昨日11時半頃震度6強の地震発生・津波・停電・火災発生・原発にも影響あり

2022-03-17 06:02:36 | Weblog
またもや昨日午後11時半頃福島・宮城沖を震源とする震度6強
の地震が発生。
震源地は福島沖でマぐネチュード7・4。
全域に停電が起き一部では火災も発生した模様。
地震と同時に津波が心配されたが、幸い大きな津波は起きなかった
様ですが、各地の原発は電源停止で相当影響が出た模様。

都心も震度4で可なりの被害が出た様だ。

気象庁は今後1週間くらいは震度6程度の余震発生が予測される
ので要注意を呼び掛けて居ます。

東北新幹線が脱線した模様ですが今の処人的被害はなかった
そうです。
また仙台方面は在来線も全線休止で交通手段は途切れて居るとか。

今回の地震は11年前の東日本大震災後 昨年の震度6の地震
と並ぶ、3回目の大きな揺れとなった。

太平洋のプレートの中で起きた海洋性地震だそうですが、これから
どうなるか予測できないそうです。
地震大国の日本の宿命でしょうか。


ロシア、ウクライナ制圧しNATO非加盟条件安全保障し停戦・これをウクライナ受けられるか

2022-03-17 05:41:45 | Weblog
ウクライナ全土に亘りロシア軍の攻撃で多数の死者が出て居る模様
ロシア軍はウクライナの大半を制圧した様でロシアはウクライナに
NATO非加盟を条件に安全を保障する停戦を提案して来た様だ

この様な状況での停戦受け入れはウクライナにとっては受け入れ
られるか。
恐らくプーチンはウクライナを完全制覇まで辞めないのではないか
ロシアに遣られっ放し状況の停戦、欧米も黙って居ないでしょう。
ウクライナは恐らく拒否するでしょう。
さて今後どうなるか心配ですね。