日々好日

さて今日のニュースは

非正規公務員の雇用契約打ち切り続出・非正規公務員が支える自治体・職務に見合う待遇を

2022-03-22 06:25:50 | Weblog
経費削減のためのリストラ何も企業専用でなく自治体にも及んで
居ます。

しかし自治体等には新しい仕事は次々と与えられ仕事は増える
ばかりです。
そこで自治体も非正規職員採用に切り替えて行く。

2020年で非正規公務員職員は69万人になりここ4年で5万人
も増えて居ると言う。

今や非正規公務員なくては自治体は成り立たない状況です。
ひどい所は職員の大半以上は非正規公務員と言うのもあるそうです。
だが非正規職員の待遇は一向に改善されない。

正規職員と同じ仕事をするフルタイム勤務にはボーナスや退職手当
等支給されるが、年度末には雇用契約を打ち切られる事が多い。
これは制度的もので長期雇用を禁止する事が多い。
単年契約のため文句は言えない。

残業しても残業手当は貰えない、正規職員に比べ休みが取り難い。
雇用契約の先が見えない等不安定な生活を強いられる。

今はこう言った非正規職員によって自治体のサービスは成り立って
いる事を住民は充分に理解する必要がある様だ。

職務に見合う待遇改善が必要ではないか?



プーチンの暴走益々激化、このままでは第3次大戦開始懸念・国連何も出来ず見守るだけ

2022-03-22 06:02:23 | Weblog
プーチンはウクライナ奪還を目指し手段を択ばず攻撃の手を許し
ません。
プーチンの暴走に次ぎは自国とポーランドやバルト3国も恐々。
日本も決して他所ごとではない。
明日は我が身かもしれません。

何に言いがかりをつけて攻撃して来るか分かりません。
将かそこまでプーチンはしないと思うが分かりません。

ロシアは日本と平和条約交渉は一方的に破棄表明をしました。
法的には日本とロシアはまだ戦争状態にあって戦争は終了して
ません。

したたかなロシアの事何を仕掛けて来るか予測不能です。

まん延防止法今日全国全面解除・全国新規感染者3万人切れ・東京も4千人切れ・ベットは50%

2022-03-22 05:40:37 | Weblog
まん延防止法適用が全国すべてで解除されました。

飲食店の時短等は廃止された、一定条件を満たした大規模イベントの
人数制限は撤廃される

全国選抜高校選手権大会も今日から上限が廃止され久振り満席
入場が実現した。

ただ病床使用率が50%を超す所もあってまだまだ要注意です。
これから春シーズンとなり、人の動きも活発化してきます。

入学、定期人事・花見等はこれから始まるので油断は出来ません。
まだまだマスク着用・ディスタンスの保持・消毒等は辞められ
ない様です。