自然尊重で球磨川ダム建設は一時とん挫状態でしたが、今回の
熊本豪雨で多くの犠牲が出てダムの必要性が問われる事となる。
球磨川支流の川辺川に流水型ダムを建設しようと言う案ですが
ダム建設で、五木村中心部は水没してしまいます。
下流の安全のため集落移転に応じたが矢張り承服できないと
白紙撤回を求めたが、今回の熊本豪雨で被害が出てまた揺れて
来ました。
ダムが出来れば川辺川の清流の息が止められると住民の反対は
根強いものがある。
公聴会は一刻もも早く治水ダム建設を要望する下流住民と
自然保護を訴える住民の意見聴取。
公聴会は関係10市町村で開催されるが、意見は策定中の
河川整備計画にどう反映されるか?