かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

avatar

2005年12月19日 | Topics
アバター”という言葉をブログでよく見かけるので、何かなと思ったら、元々ヒンドゥー教の”化身、権化”の意味から来ているようだ。痘痕(あばた)も笑窪(えくぼ)の”あばた”とは、まったく関係ない。
カンボジアやチベットの旅行記でも触れているように、ヒンドゥー教の神々はたくさんいらして、縁戚関係も複雑怪奇。おまけに化身するから、傍からは、わけがわからない。その中でも、ヴィシュヌ神の化身は、ほとんど無茶苦茶で、仏陀も、ヒンドゥー教によれば、ヴィシュヌ神の化身になってしまうのである。ラーマーヤナのヒーローであるラーマ王子も、ヴィシュヌ神の化身だ。
でも一番わからないのは、この極めて特殊な単語である”avatar”が何故、ネット界の着せ替えキャラクターになったかということである。単なる”キャラ or ブログキャラ or ネットキャラ”で済んだのではないか。これは、インド出身の皆さんが、このネット世界の創造に貢献しているからなのだろうか。
知っている人は教えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする