今日から、10月。季節も、本格的に秋らしくなってきた。
昨日まで、日経で、三浦雄一郎さんの履歴書が連載されていたが、高校の時の体育の先生が、同窓だったといばっていて、親しみを持って読んだ。
仙台郊外の農場に住んでいたことがあったそうで、仙山線沿線の面白山や、山形蔵王によく行かれたそうだ(ここまでは、私と同じなのだが....)。小4の時に、冬に蔵王縦走をされたそうで、すごい。夏に、一度蔵王縦走をしたことがあったが、ほとんど、死にそうだった。蔵王のドッコ沼など、なつかしい固有名詞もでてきた。また、エベレスト登頂をめざしているそうで、冒険家として、まだまだ現役。お父様も、ずっと現役だった。
サムスンさんが、今年も、平山画伯の絵を題材にした、シルクロードカレンダーを作成。2年目だが、まだまだ続く。昨年も寄付させていただいたが、5000人以上の人から、1500万円の寄付が集まったという。平山画伯の本物の絵や、複製品は、目が飛び出るほど高いのだが、半分浄財と思えばいいのかもしれない。これらのお金が、先生を通して、文化財保護や、我々がこれらの文化に触れる接点を設けてくれるのだから。
今日から、阪神、阪急が経営統合したが、実感がわかない。元は、村上ファンドの買占めがきっかけだから、瓢箪から駒というところだろう。ただ、両鉄道とも、個性が強い鉄道なので、各々のアイデンティティは、大事にすべきなのだろう。
JALと日本エアシステム完全統合も今日からということだが、こちらの方は、現状を見ると、徹底的に新しい会社に変えて行く必要があるのだろう。
ディープ・インパクトはどうなるでしょう。勝つ確率は、ハンディが多すぎるから(海外でのレース(競合相手は、皆フランス育ち)、初めてのコース、重い負荷etc)、50%をちょっと欠けるぐらいかもしれないが、楽しみだ。日本でのレースを見る限り、負ける気はしないのだが。日本からも、たくさん応援に行っているらしい。勝つと、ディープインパクトの価値は、100億円に飛び跳ねるという。そういえば、350万円のCASHを賭けた日本人がいたそうだ。その時のオッズは、まだ4倍(今は、3倍を切っている)だったそうだから、現時点では、いい買い物をしたことになる(もちろん、レースが終わらないと、本当にいい買い物だったかはわからない)。少なくとも、日本では、1倍だから、絶対にお得?(日本では、買えないので(買った人がいたら違法です)念のため)。
昨日まで、日経で、三浦雄一郎さんの履歴書が連載されていたが、高校の時の体育の先生が、同窓だったといばっていて、親しみを持って読んだ。
仙台郊外の農場に住んでいたことがあったそうで、仙山線沿線の面白山や、山形蔵王によく行かれたそうだ(ここまでは、私と同じなのだが....)。小4の時に、冬に蔵王縦走をされたそうで、すごい。夏に、一度蔵王縦走をしたことがあったが、ほとんど、死にそうだった。蔵王のドッコ沼など、なつかしい固有名詞もでてきた。また、エベレスト登頂をめざしているそうで、冒険家として、まだまだ現役。お父様も、ずっと現役だった。
サムスンさんが、今年も、平山画伯の絵を題材にした、シルクロードカレンダーを作成。2年目だが、まだまだ続く。昨年も寄付させていただいたが、5000人以上の人から、1500万円の寄付が集まったという。平山画伯の本物の絵や、複製品は、目が飛び出るほど高いのだが、半分浄財と思えばいいのかもしれない。これらのお金が、先生を通して、文化財保護や、我々がこれらの文化に触れる接点を設けてくれるのだから。
今日から、阪神、阪急が経営統合したが、実感がわかない。元は、村上ファンドの買占めがきっかけだから、瓢箪から駒というところだろう。ただ、両鉄道とも、個性が強い鉄道なので、各々のアイデンティティは、大事にすべきなのだろう。
JALと日本エアシステム完全統合も今日からということだが、こちらの方は、現状を見ると、徹底的に新しい会社に変えて行く必要があるのだろう。
ディープ・インパクトはどうなるでしょう。勝つ確率は、ハンディが多すぎるから(海外でのレース(競合相手は、皆フランス育ち)、初めてのコース、重い負荷etc)、50%をちょっと欠けるぐらいかもしれないが、楽しみだ。日本でのレースを見る限り、負ける気はしないのだが。日本からも、たくさん応援に行っているらしい。勝つと、ディープインパクトの価値は、100億円に飛び跳ねるという。そういえば、350万円のCASHを賭けた日本人がいたそうだ。その時のオッズは、まだ4倍(今は、3倍を切っている)だったそうだから、現時点では、いい買い物をしたことになる(もちろん、レースが終わらないと、本当にいい買い物だったかはわからない)。少なくとも、日本では、1倍だから、絶対にお得?(日本では、買えないので(買った人がいたら違法です)念のため)。