この歳になると同窓会が増えるのは、皆同じかと思うが、35年振り初となるとそうはないかもしれない。
泣く泣く学校を転々とした私にとって、鎌倉は、小学校時代に4年以上いた懐かしい町なのだが、入学式にも卒業式にもいなかったため、同窓会となると、音信不通に近かった。ところが、ひょんなことで、コンタクトが続いていた友人の紹介で、35年振りのミニ同窓会に参加することになった。
本当に不思議なもので、小学校時代の性格は、35年経っても全然変わらないことがよくわかった。一旦過去の姿と現在がつながると、芋づる式にいろんな記憶が蘇る。特に、今の生活と関係ない分、思いっきり昔に戻れるところがいい。
子供のころは、転校、転校で、泣いたものだが、その分今は各地に旧友がいるのがうれしい。
秋には、仙台で、これも30数年振り初の中学の同窓会があるらしい。出られるかはまだわからないけど。
泣く泣く学校を転々とした私にとって、鎌倉は、小学校時代に4年以上いた懐かしい町なのだが、入学式にも卒業式にもいなかったため、同窓会となると、音信不通に近かった。ところが、ひょんなことで、コンタクトが続いていた友人の紹介で、35年振りのミニ同窓会に参加することになった。
本当に不思議なもので、小学校時代の性格は、35年経っても全然変わらないことがよくわかった。一旦過去の姿と現在がつながると、芋づる式にいろんな記憶が蘇る。特に、今の生活と関係ない分、思いっきり昔に戻れるところがいい。
子供のころは、転校、転校で、泣いたものだが、その分今は各地に旧友がいるのがうれしい。
秋には、仙台で、これも30数年振り初の中学の同窓会があるらしい。出られるかはまだわからないけど。
またあの時会えなかった同窓生を誘って、会いましょうね。
先日は、楽しかったです。またお会いしましょう。
もっとテーマをしぼればいいのですが、好奇心旺盛で、ついついテーマが拡散・希薄化してしまいます。今は、横浜の住民なので、横浜ネタが増えてますね。自分で、自分のブログ評をしてもしょうがないのですが。今後もよろしく!