カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

障子貼り

2007年10月20日 | 今日の出来事

今日は、大小計6枚の障子貼りをしたのです。

前回貼ってから、3年以上?

いや、5年くらいは経っていたと思います。

数回補修して持たせていましたが、いよいよ限界でした。

_ こうしてみると、まだ使えそうですが

実はもう紙がもろくなっていて破け始めていました。

霧吹きでたっぷりの水を吸わせて

5分くらい置くと

__2 きれいにはがれていきます。

そうだ前回のときは市販の

「きれいにはがれる糊」

と言うのを使っていたから、よけいきれいにはがれたのですね。

__3 障子の桟をきれいに洗って乾かしておき

__4 その間に、糊作りを作って。

強力粉大匙2くらいと

水を2カップくらいだったかな?

を、混ぜて火にかけ、沸騰して糊状になるまで煮詰め冷ましておいた。

__5 桟の一本一本に糊をのせるように

均一に付けていきました。

このとき、糊の付け忘れがないように注意しないと

後から大変です。

__6 そして、障子紙を張っていきます。

糊が乾いたら、霧吹きをして

霧吹きが乾いたら出来上がりです。

う~ん。

やっぱり貼り替えた障子は気持ちい~ですよ。

今は、障子にもいろんなサイズがあるので

障子紙もいろんなサイズ、柄、紙の質、などがありました。

サイズだけは間違えないで買ってくださいね。

実は、私、障子紙を買いに行くときに

サイズを測っていくのを忘れてしまい

案の定、サイズ違い

合わせて切るのが一苦労でした。

追記、ひとりごと

そんなミスも仕方ないか・・・

今日で、61歳の誕生日迎えたのだから。

そして、もう一つの珍しい出来事。

夫が、結婚39年目にして、3回目のプレゼントを買ってきた。

ここ数日、冷戦状態が続いていたのに・・・しょうがないなぁ。。。

ま、いっか。。。

13年に一度のことだから・・・・・

ありがとうよ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする