カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

深山ダム方面の紅葉・発電所

2007年10月28日 | まち歩き

昨日まで台風の影響で雨が続いていたが

今日は、朝から天気が良くなったので

深山ダム方面に紅葉狩りに出かけてみました。

Photo 深山ダムのあたりは

ちょうど良い紅葉が見られました。

深山ダムには

Photo_2 発電所があります。

ここの発電は水力発電なのですが

貯水池から貯水池へ水を落とすときに発電する方法をとっているようです。

_

ここが沼原調整池(上池)で、ここの水を

__2 こちらの深山湖(下池)に水を落とすことで

発電しているんですって。

そして、夜あまった電気で水を沼原調整池に戻す。

上下の池の水を揚げたり下ろしたりすることで

水資源も有効に利用され、一石二鳥の発電方式だそうです。

環境にも気遣って、発電所は地下に埋め込まれていて

落差500メートル、この開発は世界で最初の開発だったとか。

また、この発電所を制御しているのは

埼玉県のほうで、遠方制御しているというから驚きです。

で、深山ダムから沼原(ぬまっぱら)まで歩いてみようかと

歩き始めてみましたが、道がわからず断念。

車で沼原まで行ってみました。

もう沼原のほうの紅葉は終りでした。

帰り道

気になっていた蕎麦屋さん

「蕎嗜郎」でお昼を食べてきました。

とても混んでいて、外で待つこと30分

中に入って座ってから、また30分

食べること、10分。

夫は、いらいらし始めていたし、参った参った。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする