時々、アナログレコードを聴いています。
デジタルに比べて、音が柔らかいような気がします。
音が刻まれた溝が磨耗するのでしょう。
段々、雑音が増えたり、針が跳んだりするようになってきましたが、それでも、気持ちが良いものです。
子供のころに、近くに住んでいた祖父母の家に蓄音機がありました。
若い人はご存知ないかもしれませんね。
蓄音機はレコード(樹脂の円盤)に記録された音を再生する機械です。
音の記録は、波形をそのままレコードの溝に記録する方法でした。
レコードを蓄音機に乗せ、竹針や金属針を落して音を再生させていました。
学生のころにやっと、小遣いを貯めてオーディオセットを買い、その後、何代か入れ替わりながら、今に至っています。
レコードからCDまでは、ついていっていましたが、ダウンロードして曲を購入するとか、ネットワークオーディオとか段々、世界が変わってしまいました。
レコードやCD時代はジャッケトも楽しみでしたが、デジタル化がどんどん進み、本も電子書籍となると、手元に形があるものが何もなくなり、寂しいような気がします。
アナログ時代の人間もまだ、使い方によっては役に立つように思いますが、時代の流れの中では、そうもいかないのでしょうか…。
柴 太郎でした。