東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

リフレーミングについて

2020-06-14 12:00:00 | 19期生のブログリレー

みなさん、こんにちは。第19期生佐々木辰也です。 

昨年6月から始まった 稼プロ!第19期ではいよいよ最終講義が近づいてきました。稼プロ!では 「診る」「書く」「話す」「聴く」についてそれぞれ絶妙なタイミングでカリキュラムが用意されていて、受講生として1年通じて多くの学びがありました。 
そして多くの諸先輩方との出会いがあり、これから中小企業診断士活動をしていく中で貴重な財産となりました。
来月からは稼プロ!第20期が始まります。
入塾を決めた方にはこれらを楽しみに、検討中の方には入塾の機会を逃さないようにしていただきたいと思います。
    
直近の5月にあった「カウンセリング(聴く)」講義にて、小林講師から教わった「リフレーミング」という言葉がとても気になりました。この言葉を初めて知って今でも聞きかじりの段階ではありますが、今日はこの「リフレーミング」というテーマについて触れたいと思います。 

中小企業診断活動においては診断士は、課題をかかえた経営者様から経営相談をうける場面が多くあります。そこで診断士が求められていることはいきなり解決方法を提示することではなく、結果的に経営者様が自身で課題を解決できるために専門家としての援助をすることです。

カウンセリングはその援助のプロセスをなしており、経営者様のかかえる問題に焦点をあてて、それを拡大・深堀していくことがポイントとなります。 
しかしながら経営者様から自社の現状を胸を開いて話していただけないことがあります。それは経営者様が初対面の専門家からお説教を受けたり、自信をさらに失ったり、相談のし甲斐がないといった悪い状況になることを恐れていることが原因だったりします。そういった感情を持たれないように、診断士は早い段階で経営者様との間に信頼関係を築く必要があります。
 
よいコミュニケーションを形成して信頼関係を築き、事業情報をより的確に聞き取っていくためは、経営者様が迷いから失っている自信を取り戻してもらえるように、初回相談の中から促していく必要があります。
その促す手法として、「リフレーミング」が効果的とされています。 
 
リフレーミングとは、視点を変えた言い換えを指します。

たとえば、経営者様の発言や気持ちを診断士がこのように言い換えます。
 (経営者様)ウチの会社はコスト高の構造だしさ。
 (診断士) 御社は丁寧な仕事をされてるんですね。 

 (経営者様)いつも決まった客しかこないんだよね。
 (診断士) コアなリピート客が御社の強みなんですね。
 
リフレーミングには自信を取り戻していただくだけでなく、経営者様の経験を意味付けして自覚していただく効果もあり、私はとてもカウンセリングに有効であると感じます。


リフレーミングはもともとは心理療法の手法だったそうです。心理療法というと違和感があるかもしれません。 カウンセリングが相談者の健康的な側面に焦点をあててそれをより向上させていくのに対して、心理療法は病理的な側面に焦点をあててそれを除去していくといった、それぞれ目的が異なるからです。しかしながら、その手法には共通に有効なものもあるようです。 

わたしたち人間は全ての物事を独自の視点で見ており、この視点のことを心理療法では「フレーム」と言います。本来は出来事には良い悪いは無いはずですが、私たちはフレームを通じて良いのか悪いのかを決めています。たとえば、自分の短所としているところは、自分のフレームでそれを悪いと決めてしまっているということです。
心理療法ではこういった「フレーム」を変えることを「リフレーミング」と言い、リフレーミングすると同じことであってもそのことの受け止め方や感じ方が自然と変わるとしています。 
逆にとらえれば、変えた後のフレームによって、さまざまに良い受け止め方を作れることなるのです。 

私自身の話をすると、私は直前の仕事の結果をいつも引きずってしまう傾向がありました。 
気分転換や仕事のオンオフのスイッチを上手く行うために、最近はリフレーミングを取り入れるようにしています。自分の結果をさまざまに言い換えて、自身をカウンセリングしているような感じになっています。

 
このところのコロナ禍によって、人々の価値観や消費活動が変わり事業のパラダイムも変化しました。

始まったウィズCOVID-19、いずれやってくるビヨンドCOVID-19に向けて様々な検討が始まっていますが、新しい事業価値を生み出すためにはこれまでのものの見方をリフレームするプロセスが必要となるのではないかと感じています。 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

稼プロ!への入塾はもう後残席1です。
 
年に1度の機会を逃したくない方は、
こちらのフォームからお問い合わせいただければ、
入塾枠を確保しておきます。
 
全ての説明会は終了していますが、
このフォームからお申し込みいただければ、
特別にご案内いたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする