東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

アニメ制作業界

2022-09-20 12:00:00 | 22期生のブログリレー

こんにちは。事務局の木村祐介です。

 

気をつけてはいたのですが、ついに先月コロナに感染してしまいました。一度、妻と外で食事した際に感染したのかもと思っていますが、正確なところは不明です。熱はそれほど出なかったのですが、鼻、喉、特にだるさがひどかったです。今後も注意しながら、生活していきたいと思います。

 

さて、先日、本業に関係あることもあり、城西支部主催のアニメ制作業界の動向についてのオンラインセミナーを受講しました。改めて感じるのは、日本のアニメ業界は、アニメーターが育つ環境になさそうということでした。低賃金、長時間労働が当たり前で、20代の離職率は80%にもなります。SHIROBAKOというアニメ業界を舞台にしたアニメがありましたが、現実に近しいものかと思います(興味ある方がいれば、アマプラ等で見れるのでぜひ)。

 

その他問題点としては、小規模の制作会社は、アニメーターが仲間と一緒に独立してといった感じで、経営知識をしっかりと持たないまま、資金繰りに窮するということもあげられます。このあたりは、経営のサポートをするコンサルタントが入り込む余地はあるような気がします。

 

何にせよ、アニメは日本を代表する文化の一つであることは間違いないかと思うので、将来的にも成長発展していくような業界になっていってほしいですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻うがい

2022-09-19 12:00:00 | 22期生のブログリレー

22期生の杵渕です。

最近鼻うがいにはまっています。
私は鼻の中に水を入れるのは抵抗があります。(誰でも?)
水泳が得意ではないので、プールの授業ではよく鼻の中に水が入ってツーンと痛い思いをしていました。

前々から後鼻漏(鼻からのどの奥に流れている鼻水のこと)気味なので何かいいものはないかと鼻うがいに手を出しました。
洗浄液タイプのもよくみかけますが、私は少しリーズナブルな、粉末を溶かすタイプのものを愛用しています。どちらも体液に近い状態のため、鼻の痛みはありません。

専用ボトルに40℃位のお湯を入れ、粉末を溶かします。
水でも、これ以上高い温度のお湯でも痛いです。
先端のノズルを鼻に挿し込み、ボトルを押すと反対側の鼻の穴、もしくは口からお湯とともに、花粉やハウスダストなどが洗い流されます。
これで鼻の中をすっきりさせるのが毎朝の日課です。
花粉症の方だともっと爽快感が味わえるかも。
日中外を出歩いた後、帰宅してからやる方がなお良さそうです。
注意点としては、勢いよく噴射したり、洗浄後に強く鼻をかむなどはおすすめしません。

新型コロナのオリジナル株やデルタ株のウイルスが肺で複製されるのに対して、オミクロン株は上気道で複製されるそうで、鼻うがいがコロナの発症、重症化に効果があるという研究結果もあるそうです。

まだやったことはない方は一度お試しください。
健康管理の話題、その2でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の半年の過ごし方を想像しよう

2022-09-18 12:00:00 | 事務局からのメッセージ

事務局の大井秀人です。

私は東京、神戸の2拠点生活をしています。今の勤務先に転職したときに、神戸から東京に単身赴任でやって来ました。自己都合転職なので会社的には単身赴任と扱われず、帰宅旅費という気の利いたものが実は支給されません。悩みのタネは東京・神戸の往復費用です。どう安く抑えるか・・・。

3年半前の転職以来、新幹線EX予約、ぷらっとこだま、飛行機各社、夜行バス各社、サンライズ瀬戸、、、、ありとあらゆる手段を試しました。その結果、費用、時間、体力などを総合的に勘案し、スカイマークの東京・神戸便、たまにANAと、飛行機で羽田と神戸空港を行き来するところに落ち着きました。理由は、飛行機は早く買うと安いからです。特にスカイマークは日程変更可能な安いチケットがあり、使い勝手が良いです(払い戻しはできません)。

ただ難点があって、安い運賃のチケットには限りがあり、すぐに売り切れていきます。搭乗日が近くになるにしたがいどんどん高くなり、新幹線を追い越します。早めに買う必要があります。そして買ったら最後、予定は死守です。なぜなら、変更すると差額を取られ新幹線より高くなり元も子もなくなるからです。勤務先のリアル会議は、極力、東京にいるタイミングに誘導するようにしています(汗)。

さて、この飛行機チケット、各社、年に2回のタイミングで一斉に売り出されるのをご存知でしょうか?当局の運賃認可のタイミングのようですが、8月末に秋・冬の5カ月の便、1月末に春・夏の7カ月の便が一気に売りに出されます。当然、このタイミングが最安で買えます。なので、この8月30日に15便押さえました。

15便を一気に押さえるとなると、半年間どう過ごすか綿密なシミュレーションが必要です。やりたいこと、やらないといけないこと、いつやるか、神戸でのオンラインワーク日程、優先順位、突発事項のバッファ。ありとあらゆることを考えないといけません。Googleカレンダーに東京・神戸の滞在期間や会社の予定、複業の予定、趣味の予定、旅行など、いろいろ埋めていきます。けっこうしんどいです。

しかし、これをやりだしてから、公私ともども充実するようになりました。気持ちの切り替えもつきやすくなったと思います。必要に迫られてやったのですが、結果的に会社でも診断士でもアウトプットが計画的に出せるようになったと感じます。「半年シミュレーション」、複業診断士ライフにおススメです!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員に自社商品のファンになってもらうこと

2022-09-17 12:00:00 | 22期生のブログリレー

  22期の藤川豊です。皆さん、トリキバーガーってご存じですか?居酒屋チェーンの鳥貴族が新規事業形態として展開しているハンバーガー店です。まだ東京に2店舗のみの立ち上げ期ですが、たまたま自宅の近くにできてから、何度か食べています。

  先日、その鳥貴族の7月期決算が発表されましたが、このコロナ渦でも売上増加だったそうです。しかも、鳥貴族は4月に一品327円から350円に、一斉値上げをしています。

  値上げに関する社長のコメント記事も読んだのですが「インナーブランディングが大事」のメッセージに目が止まりました。「社員が自社商品に自信を持てなければ不幸。誇りがあれば社員がアンバサダーとなってお客さまに伝えてくれる」と。また「待遇を改善し、働きがいを持ってもらえなければ人が集まらない業界になる」という危機感もお持ちだったようで、値上げ分を原資に、正社員を対象にベースアップを実施したということです。

  話は変わりますが、先日、事業計画のフォローアップで飲食店を訪問させていただく機会がありました。その際、稼プロOBで飲食店コンサルタントの河野祐治さんの本も読んで臨んだのですが、その中にも「価値訴求して価格を上げる。大事なことは、まずはお店のスタッフがお店のファンであること。そういう状況であれば、教育しなくても勝手によくなります」とあります。「人を大切にする経営」にもつながる共通原則ですね。

  特にサービス業では、社員がお客様との直接の媒介になること、また自社を決して安売りをせず、価値をどう届けるかを考えること、その意識と行動が大事だと感じます。近々、三現主義(現地現物現実)の実践も兼ねて、鳥貴族にも吞みに行ってみようと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中堅・中小企業向けのDX推進の手引き

2022-09-16 12:00:00 | 22期生のブログリレー

こんにちは、稼プロ!事務局の水口です。

稼プロ!の皆様、あと約2週間で、1泊2日の稼プロ!ですね。
引き続き、コロナや暑さに気を付けて、お過ごしください!

今日は、DXについて、書きたいと思います。
先日(9/1)、22期生浅野さんのブログ「水素ってすごいと思った瞬間」のなかで、いま起きている2つの産業革命の話が掲載されていましたが、DXは、その1つ目の技術的な産業革命にも通じますね。

数日前の日本経済新聞に、ある大手食品メーカーのDX取組み事例が掲載されていました。老舗大手企業のなかでも、全社を挙げてDXに取り組んでいる会社もある一方で、

「今の仕事のやり方を変える必要はないのでは、DXって本当に必要?」

「DXはIT化の違いは何だろう?」

「そもそもDXを推進する人材はいないです」

などの、疑問や不安がある会社もあると思います。

そこで、今回ご紹介したいのが、経済産業省の「デジタルガバナンス・コード」です。2020年から公開されているものですが、つい先日9/13、「デジタルガバナンス・コード2.0」にアップデートされました。

現在の状況を踏まえて、「DXを推進するために何をすればよいのか」「デジタル人材をどのように育成すればよいか」などが、まとめられています。

さらにありがたいことに、その中堅・中小企業等向けバージョンとして、「中堅・中小企業等向けデジタルガバナンス・コード実践の手引き」も公開されました!

中堅・中小企業等向けデジタルガバナンス・コード実践の手引き」は、「デジタルガバナンス・コード2.0」に書かれている柱となる考え方や望ましい方向性だけでなく、実際にどのように中小企業が取り組んでいるかの好事例とともに掲載されています。中小企業にDXを推進するために大変参考になると思います。

稼げる!プロコン育成塾 事務局長 水口淳一郎

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする