ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

愛松屋 (2) @愛知県稲沢市

2018年04月18日 | 愛知県(尾張)

以前にも”ソース後がけ焼きそば”を求めて訪問したことがある愛知県稲沢市の名鉄・奥田駅近くにある駄菓子屋「愛松屋」に再訪。店の近くまで行くとシャッターが半分閉まっていたので「すわ」と思ったが、暖簾が掛かっていたので店の戸を開ける。中にはご高齢のお母さんが健在でいらしたのでひと安心。以前よりも駄菓子売場の品が少なくなっていたので半分シャッターを閉めていたのかな。前回は”麺切れ”で食べられなかった焼きそば目当てなので「焼そば食べられますか?」と尋ねると、「(鉄板が)あったまっとらんで時間かかるけどええかな?」と言われたので「大丈夫です。」と答えて無事調理が始まった。ヨカッタ。ゲーム卓が3つ置いてある飲食スペースはもちろん先客がおらず、お母さんが自分の為に電気を点けてくれた。カウンターの傾いた丸椅子に座る。時折踏切の警笛と線路を走る電車の音が聞こえるが、あとは至って静かな店内で、以前と同様にゆっくりと、そして静かに調理が始まる。

調理を見ていたが実際には”ソース後がけ”ではなく調理時にソースもかけている。でもその量はほんの僅かで下味程度。出来上がると「お待ちどうさま。」「足りなかったらかけてね。」とソースも一緒に渡された。イチゴの柄(笑)の平皿に盛られた「焼そば(並)」は、キャベツが入っていて刻み紅生姜がのせられている。調理途中で「玉子入」にしててもらうのを忘れたのに気付いたが、結局そのままでいただいた。まずはそのままで。やっぱり味付けは淡く、麺にパリッとした焼きめが入っている部分もある。次はソースをかけて。量は多くないのであっという間に完食。お母さんが元気そうでなにより。(勘定は¥250)

以前の記事はこちら

 

愛松屋

愛知県稲沢市奥田長角町70

 

( 稲沢 いなざわ 奥田 おくだ あいまつや あいまつ屋 名古屋鉄道 奥田駅 お好み焼き おこのみやき ヤキソバ 焼きそば やきそば ソース後がけ ソースあとがけ 駄菓子 )

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょうざやよっちゃん @名古屋市北区・徳川

2018年04月18日 | 名古屋(東区・北区)

嫁が後から車で拾ってくれるという素晴らしい休日の昼にフラフラと立ち寄ったのは、東区徳川の赤塚のバス停のすぐ前にある「ぎょうざやよっちゃん」。昼の外れた時間にも開いていてありがたい。こじんまりとした店にはL字カウンターがあり、先客のおばさまは気の良さそうな主人と楽しそうにおしゃべりしていた。腰を下ろしメニューを眺める。基本的には「焼き餃子」と「スープ餃子」のみで、飲料に「牛乳」があるのが珍しい。まるで三重県の某人気店みたい。「瓶ビール(大)」と「焼き餃子」を注文した。メニューには”8個入160kcal”と表示されているが本当だろうか。

 瓶ビールは「アサヒスーパードライ」。しばらくしてから出された「焼き餃子」は薄皮でニンニクは入っていないのだとか。なので「にんにくラー油」なるものが卓上のボトルに用意してある(使わなかったが)。底面がサクッと焼けていて、優しい家庭的な味の餡で軽いのでいくつでも入りそう。この軽さならカロリー表示も間違いないかもしれない。卓上の醤油と酢を自分で小皿にブレンドしていただいた。しっかり食べ始めたらきりがなさそうなので、グッと我慢して一皿で何とかビールをやっつけた。次は牛乳を試してみるか…(ウソ)(勘定は¥930)

 

 

ぎょうざやよっちゃん

愛知県名古屋市東区芳野3-4-14

 

( 名古屋 なごや 餃子屋よっちゃん 餃子 ぎょうざ ギョーザ 牛乳 コーヒー牛乳 新味覚 水餃子 昼呑み 昼飲み )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする